忍者ブログ

281 砂粒を掬い集めて



もの凄く今更ですがザリザリ系ポリッシュを初使用!
正直、こういうエフェクト系のポリッシュって、
1回使って「面白いね!」って言って満足して終わってしまう印象が強くて、
年1回ほどしかポリッシュを購入しないので流行のタイミングが合わない事もあり、
サロン系ポリッシュでは特にあんまり手を出さないんですが。
余所様がお使いになっているのを見ている内に、
普通にラメポリッシュとして綺麗だなーと思って1本だけ購入してみました。
面白い塗り心地で単色塗りでもわりと存在感がありますね。
トップコートを塗らないで仕上げるので乾く速度などちょっと心配だったんですが、
むしろ表面が乾いたのは目で見て分かるし特に問題はなさそうです。
エッジが塗りにくくて爪先から剥がれやすいのが難点と言えば難点でしょうか。

ピクチャーダスト系のベージュラメを全体に3度塗り。
小指・薬指・人差し指にだけトップコートを全体に2度塗りして、
薬指にスワロのクリスタルフロストABのラインストーンを載せて完成。

・使用ポリッシュ
ZOYA ZP658 GODIVA

「追記」にて別角度の写真など。

拍手[0回]


280 名残を惜しむ時



久しぶりに新しいポリッシュを買ったので塗ってみました。
想定より薄付きだったのでグラデに出来るかな〜と塗り始めたのですが、
グラデにするにはちょっと濃かったようです……
最終的にどうにか誤魔化せた(と思う)ので良しとしましょう。
うっすら黄味寄りホワイト」という予定だったのですが、
薄付きな事もあってあまり「黄味寄り」の部分が判然としませんでした。
真っ白のポリッシュと塗り比べたら分かるかな?
なんとなく柔らかい感じがするホワイトではあります。
そろそろ春の気配がしてきましたが関東地方はこれからが雪の季節。
雪だるまに一目惚れして購入したシールを使用して、
今季まだやっていなかった「ホワイトグラデ」+「雪の結晶」ネイルにしました。
でもそろそろ春が恋しい今日この頃です。

全体に淡いスキンカラーを1度塗り。
ピンクベージュをフリーエッジを隠す様にうっすら塗って、
爪先から1/2くらいのとこまでを目安に薄付きのホワイトでシロップ。
全体にホワイトラメを1度塗りして、
雪の結晶と雪だるまのシールを貼って白い丸ホロを散らして、
最後にマットトップコートを塗って完成。

・使用ポリッシュ
essie 714 PILLOW TALK
OPIネイルラッカー A15 Dulce de Leche
essie 886 TUCK IT IN MY TUX
ZOYA ZP316 SNOWSICLE

「追記」にて別角度の写真など。

拍手[0回]


279 暖かさを編み込んで



根本クリアのネイルが続いていたので久しぶりの全面塗りです♪
なんとなくこちらの方が落ち着くのは、
全面塗りばかりしていた時代が長かったからでしょうか……
いろいろ流行りのネイルが気になりながら、
自分の爪にやるとなるとあまりピンと来なくて結局見送ってしまいました。
暖かい色が塗りたくて選んだZOYAの「MIA」。
全面単色塗りで充分綺麗なのでそれだけでわりと満足なのですが、
ささやかにマーブル風にしてみました。
もう少しざっくりと色の差が出るようにしたかったんですが、
程良いバランスが見つからずちょっと色味が馴染み過ぎてしまいました。

モーブピンクを全体に2度塗り。単色塗りの指は3度塗り。
細い平筆に濃いピンク、イエロー、グレーベージュ、ホワイトを、
適当に混ぜながら横方向にラインを描くように載せていく。
根本にラインストーンとメタルスタッズを載せて完成。

・使用ポリッシュ
ZOYA ZP244 MIA
essie 645 MY PLACE OR YOURS
OPIネイルラッカー B46 Need Sunglasses?
essie 630 BODY LANGUAGE
OPIネイルラッカー L00 Alpine Snow

「追記」にて別角度の写真など。

拍手[0回]


278 織り紡いだ冬色



久しぶりにクロスフレンチにしました。
フリーハンドでもそこれなりに見られる仕上がりになるのが良いところですが、
普通のフレンチよりアートの幅が狭いような気がして毎回悩みます。
今回は色合わせとラインストーンの位置で少し遊んでみました。
もうちょっとラメラインを綺麗に描けたら、
アートの幅も少し広がるんじゃないかと思うのですが上達しないまま。。。
ささやかに挑戦してみた結果が薬指なのですが玉砕したので薬指だけで終了しましたw
時間がある時はラメラインも手間暇かけて丁寧に描くんですが、
今回は時短優先でざっくり描いてしまったのでラフな仕上がりとなりました。
遠目で見れば分からないから大丈夫!(ぉ

微細ラメ入りのブルーグレー・グレー・ライトブラウンを、
それぞれ3度塗りしてクロスフレンチに。
(色の組み合わせは親指+薬指、人差し指+小指、中指、で違います)
色の境目にシルバーラメのポリッシュにラメパウダーを足した物でラメラインを描いて、
ポイントでラインストーンを置いて完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー H58 I Have a Herring Problem
OPIネイルラッカー H57 I Don't Give a Rotterdam
essie 781 MOCHACHINO
TiNS 702 Étoile

「追記」にて別角度・塗りかけの写真など。

拍手[0回]


277 初春の喜びを



明けましておめでとうございます!m(_ _)m
年末のご挨拶もしないまま年を越して三が日も過ぎてしまうようなマイペースブログですが、
今年ものんびり続けていきますので気長にお付き合い頂けましたら幸いです。

年始に出掛ける習慣がないのでお正月はまったりと過ごしておりました。
せめて正月ネイルくらいはしようかと、
珍しくちまちまと材料を用意したりとのんびりネイルをしていたら、
塗りかけで昼食に呼ばれて磯部餅を食べていたら海苔がくっついてしまい塗り直したり(実話)、
今年のネイルライフを表しているかのような初ネイルとなりました(´▽`;)。
朱赤と白と和紙と金箔と……正月ネイル定番の組み合わせで、
特にデザインに凝らなくてもこれだけで「正月ネイル」だって分かるのが素晴らしいですねw
朱赤が塗りたかったのですが主張が強すぎるので分量を減らして、
オフホワイト地に和紙で赤を足しました。
金箔で作ったラインがちょっと表情があってお気に入りです♪

それぞれマスキングをして、オフホワイトを3度塗り、朱赤を2度塗り。
金箔をポリッシュシートにしたものと、
ライトブラウンのポリッシュシートと、和紙をそれぞれ細く切って載せて、
ゴールドの丸スタッズを載せて、金箔を散らして完成。
親指のパーツは和紙を四角く切った物を金箔のラインで囲ってあります。

・使用ポリッシュ
essie 401 NATURAL COTTON
essie 444 FIFTH AVENUE
essie 735 HOT COCO

「追記」にて別角度・塗りかけの写真、年始のご挨拶など。
今回はちょっと長めで。
#わかみ #おしょうがつ

拍手[0回]


  • PR