忍者ブログ

247 晴れやかな場所へ



更新の間が空き気味ですみません。
ちょっと私事でバタバタしてて自爪にまでなかなか手が回らなくて(^^;。
でもずっと素爪だとやっぱり塗りたくなるものですね。
素爪なのがつまらなくなり思い余ってえいやっと塗ったのですが……
なんというか、もう少し落ち着いてデザイン考えないといけませんねw
フルカラー、太めの和紙ライン、使った事がないポリッシュを使う、というのがキーワードでした。
濃い目の青味寄りピンクの「OPI R01 Hoodoo Voodoo?!」はフルヤさんから頂いた物です。
自分では選ばない色なのでなかなか新鮮ですが使い所を選びますね。
もしくはこれで面積少なめのフレンチとかにすればいいのかな。
なんとなく和の雰囲気にも合うのではないかと思って、
久しぶりに和紙を載せてみたらなんだかは随分と派手な仕上がりになってしまいました。
とても華やかなネイルになりました(笑)。

ベージュのクリームカラーを薬指以外に全体に3度塗り。
濃いピンクを半分くらいまで2度塗り、薬指には全体に3度塗り。
境目に和紙を貼って、中指と親指には和紙との境目にゴールドのラインテープを貼って、
ラインストーンとゴールドのメタルパーツを載せて完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー P61 Samoan Sand
OPIネイルラッカー R01 Hoodoo Voodoo?!

「追記」にて別角度の写真など。
#わかみ


246 貴方の声が聞こえる



8月半ばはあまりの酷暑に死ぬかと思いましたがやっと少し涼しくなってきましたねー。
あまりの暑さに手袋を嫌ってケアを怠っていたら、
まぁ、見事に手湿疹を悪化させてネイルどころではなくなりまして(^^;。
ちょっと久しぶりになってしまいました。
まだ綺麗に治ってはいないのですがそろそろいいかな、という事で、
すっかり感覚も鈍ってしまったので試運転な感じでざっくりと適当に塗ってみました。
気合いが入っていない事をこの上ありません(^^;。
使用したポリッシュは去年のエキスポで購入したZOYAから2本。
「色の違いがよく分からないから両方買っちゃえ」という酷い理由で購入したんですが、
実際に塗って見たら思ったよりも色の違いがありました(笑)。
そもそも購入した段階では何色なのかも分からなかったんですけど(ぇ。
深みのあるダークグリーン。
ちょっとだけ青味寄り? かな??
かなりくすみが強いのだと思うのですが思いの外暗い印象にはなりませんでした。

淡いクリアピンクを全体に1度塗り。
ダークグリーン2色でそれぞれフレンチ部分を2度塗り。
薬指だけ濃い方のダークグリーンを全面に2度塗り。
スクエアスタッズを載せて完成。

・使用ポリッシュ
china glaze 70674 LOVE LETTERS
ZOYA ZP630 EVVIE
ZOYA ZP631 NOOT

「追記」にてポリッシュや別角度の写真など。

245 楚々とした日



久しぶりにシンプルなネイルにしました。
テーマは「猫かぶり」。
私事ですがちょっと初対面の方に御挨拶する機会があったので、
第一印象って大事よね〜って事で大人しい色とデザインにしておきましたw
それほど気にする必要がある場面ではなかったのですが、
TPOに合わせてネイルを考えるのも楽しいので思いっきりフォーマルに寄せつつ、
ちょっと「ネイルアートやってる風」に見えたらいいなぁ、と(´ω`)。
季節感がないのが玉に瑕w
この薔薇のラインシールは以前にも似たような使い方をしてます。
うっかり端の方に載せすぎてしまって浮いてきてしまったのが反省点ですが、
ちまちまと切り刻みながら貼り合わせていく作業が地味に好きですw

フリーエッジ隠しにベージュピンクをざっくりと1度塗り。
ベージュピンクとネイルベッドの段差をぼかすために透明感のあるピンクを1度塗り。
黄味寄りのクリアピンクで爪先からざっくりとシロップ。
白いラインの薔薇のシールを貼り合わせて完成

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー A15 Dulce de Leche
essie 543 MY PRIVATE CABANA
essie 472 SHOP TILL I DROP

「追記」にて別角度の写真など。

244 日射しに負けず



イベント出展の前後は駄目ですね(^^;。
すっかり力尽きていてこちらの更新の間が空いてしまいました。。。
そんな訳でイベント出展用だった自爪です。
とは言っても、時間がなくて当日はベタ塗りだけだったんですがemoji
「接客だから寒色はよくないだろう」+「気合いの入る色!」と思ってポリッシュ漁ってたら、
目に留まったのがこの明るいピンクだった訳ですが。
接客としてはこれはどうなの……?
ネイルチップ屋だから多少は大目に見て貰えているといいのですがw
このポリッシュはどうやってもなかなか色がそのまま写らず苦労させられます。
実物はもっと青味寄りのフューシャのようなカラーです。
薬指は黄色のベタ塗りだったんですが、そこだけ後日ちょっと盛りました。
シンプルですが比較的まとまった仕上がりで気に入ってます(^^)。

明るいピンクを全体に3度塗り。
薬指だけ黄色を全体に4度塗り(発色弱くてピンクと釣り合わなかったので)。
明るいピンクをシール台紙に塗ってシートを作って細く切る。
薬指にボーダーになるように貼って、上からマルチカラーの花のシールを貼って完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー H59 Kiss Me on My Tulips
OPIネイルラッカー B46 Need Sunglasses?

「追記」にて別角度の写真など。

243 沈む水鏡



細かいところの処置が甘いのは生暖かくスルーして頂くとして。←
しばらく素爪で過ごしてしまい、なんか塗らねば! と、
何故か超眠い状態で塗り始めてしまったのでなんかいろいろよれよれです。
でも塗りたかったポリッシュが使えてわりと満足(*´ω`*)。
前回のネイルを塗る時に「ダークカラー塗りたい!」って言ってたのを実行した感じです。
さすがに全面塗りではインパクトが強すぎるので、
どうしようかと思いつつ塗っている内になんとなくハーフフレンチに落ち着きました。
メインカラーで使っているダークブルーは、
去年のエキスポでボトルカラーを見て衝動買いしたものなのですが、
発色の良いダークカラーなので正直、塗る機会あるんだろうか? と思っていたら、
やっぱり好きで選んだカラーというのは塗りたくなる瞬間が訪れるものですね。
程良い透け感があるのでタイダイで色を重ねると良い表情が出ます。

ラメ入りのダークブルーとくすんだ水色で適当にタイダイ風に色を載せる。
ダークブルーのパールパウダーをざっくり散らして、薬指と親指に銀箔を載せる。
小指と人差し指はラメ入りのアイスグレーをハーフフレンチで3度塗り。
ハーフフレンチのラインにシルバーのラインテープを貼って完成。

・使用ポリッシュ
ZOYA ZP634 SONG
ZOYA ZP591 KRISTEN
OPIネイルラッカー H57 I Don't Give a Rotterdam

「追記」にて別角度の写真など。

  • PR