忍者ブログ

237 小さな隠し事



前回濃い色を塗った反動なのか大人しい色味を選びました。
去年のエキスポオフでの「死蔵ポリッシュ譲渡会」で、
しゅんのものづくりdiary』のしゅんさんから頂いたポリッシュです。
曰く「ブルベ向きのカラーだと思う」との事だったんですが、
確かにちょっと難しそうな色だなぁ、というのがボトルを見た時の第一印象でした。
ポリッシュのカラー自体はモーブピンクなのですが、
赤味寄りの紫っぽい微細パールが光ると不思議と青っぽく見えます。
パールの主張が強そうな印象だったのですが、
実際に塗ってトップコートを重ねたら意外と馴染んでしまいました。
なんとなく逆フレンチで塗ってみたらイメージより大人しすぎてしまったので、
何か少し、外したい、と思ったら、外しすぎてしまった小指ボーダー。
色あわせが悪くて馴染まず残念。。。

赤紫っぽい微細パール入りのモーブピンクを逆フレンチに3度塗り。
フレンチラインにシルバーラメを細筆にとってラインを描いて、
マスキングテープをホワイトとイエローでそれぞれ塗って、
小指にボーダーになるように貼る。
ボーダーに使った色が明るすぎて合わなかったので少し色味を抑えるために、
小指全体に微細ラメ入りの淡いモーブピンクを塗って完成。

・使用ポリッシュ
essie 721 DEMURE VIXEN
TiNS 702 Étoile
OPIネイルラッカー L00 Alpine Snow
OPIネイルラッカー B46 Need Sunglasses?
OPIネイルラッカー H25 Mod Hatter

「追記」にて別角度の写真など。

236 蠱惑の罠



TiNSの「Villain's Rouge」コレクションを初使用!
カラーサンプル用にチップには塗ってましたが自爪に塗ったの初です。
チップに塗った段階では軽めの発色だな〜と思っていたのですが、
こってりとシロップで塗り重ねたらさすが「悪い魔女」をイメージしたコレクションだけあって、
ちょっと毒気のある艶っぽい色味になりました。
これだからポリッシュは自爪に塗ってみないと分からないですね〜。
液質はさらっとしているので全体でシロップにするには問題ないのですが、
色味が濃いので爪先だけとかでシロップにするにはやっぱり薄めないと境目がぼけません。
後先考えずに塗り始めたので何を載せようか迷ったんですが、
普段は白いシールを載せがちなところを今回は珍しく黒ラインのお花のシールにしてみました。
なんとなくVillainなイメージに仕上がった……かな?(´ω`)

微細ラメ入りの濃いピンクで全体的にシロップ。
黒いラインの花のシールを貼って、
薬指と親指だけホワイトの微細ラメを全体に1度塗り。

・使用ポリッシュ
TiNS 091 the crook
ZOYA ZP316 SNOWSICLE

先日の企画で写真増やして欲しいとリクエスト頂いたので、
しばらく試験的に「追記」に他の写真をいくつか載せておきます〜。
いつまで続けられるか分かりませんが(笑)。

235 くだらない幸せ



企画も終わったので通常運転に戻ります(´ω`)。
あまり時間がなかったものの何か塗っておかないと…と思ったのと、
前回のネイルで久しぶりにブリオンが腐食して一部だけですが色素沈着してしまったので、
それを隠すためにシンプルに全面塗りにしました。
折角なので以前から塗り比べをしたかった2色を使ってみました。
「essie 304 JAZZ」と「CANMAKE COLORFUL NAILS 62 スモーキーベージュ」です。
CANMAKEの方を店頭で見掛けた時に「JAZZに似てる☆」と思って、
JAZZを持ってるのに買って来てしまうあたりが本当にどういう病気なのかと思いますが(笑)。
どちらもくすんだベージュですが、JAZZの方がちょっと黄味寄りで、
CANMAKEの方がちょっと赤味寄りです。
多分言わないと分からない程度の差なのですが、
でも光源にもよりますが知っていれば見分けはつくんじゃないかと思います。

黄味寄りのベージュを親指と中指と薬指に3度塗り、
(さらっとした液質で薄付きなのでムラ無く塗るには2度塗りではちょっと頼りない感じ)
赤味寄りのベージュを人差し指と小指に2度塗り。
(もったり気味の液質で2度塗りでしっかりと発色します)
フラワーレースのシールとリーフレースのシールを繋がるようにして貼って完成。

・使用ポリッシュ
essie 304 JAZZ(黄味寄り)
CANMAKE COLORFUL NAILS 62 スモーキーベージュ(赤味寄り)

「追記」にボトルの写真と光源違いの写真を。

234 咲いて並んで



なんとなく全面塗りな気分♪
久しぶりに明るい色をがっつり塗りました。
とても派手です(笑)。
さすがにタイミングと出掛ける場所を選びますが元気が貰えるカラーですね。
こういう色を塗りたくなるあたり……やっぱり春?(*´ω`*)
写真よりも実物の方がもう少し発色が鮮やかです。
この色だけで満足してしまったのでアートはシンプルに済ませました。
凝ったデザインを考えるのも楽しいですが、
シンプルにカラーを楽しむネイルも楽しいです♪

明るいピンクを全体に3度塗り。
薬指だけくすんだ黄緑を全体に3度塗り。
根本付近にシルバーブリオンを4つずつ固めて載せて、
薬指にはスワロのパパラチャを、親指はゴールドブリオンをそれぞれ中心に載せて、
シルバーブリオンを四方に囲むように載せて完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー H59 Kiss Me on My Tulips
OPIネイルラッカー P18 Mermaid's Tears

233 春陽を捕まえて



前回のネイルが妙に長持ちしたお陰で久しぶりの自爪ネイルの更新となりました。
2週間くらいそのままだったのに利き手の根本と爪先がちょっと欠けた程度で、
遠目で見たらまだいけそうでした(笑)。
でもさすがにオフしてファイリングしなければと思い、
長さを整えるついでに珍しくオーバル気味にファイリングしてみました。
滅多にやらないんで残念ながら上手く形が整わず綺麗な形になりませんでしたが(^^;。
丸フレンチにしようと思ってオーバルっぽくしたんですが、
爪の形に合わないのか、単に下手なのか、上手くラインが描けず微妙な仕上がりに。
ダブルフレンチにする予定だったんですがイメージがまとまらなくて、
苦肉の策でクロスフレンチ風にしました。
途中から「これは駄目だなぁ」という気持ちが溢れててライン取りが適当ですw
塗りたかった色は使えたのでそれだけでとりあえず満足する事にします。
あんまり塗り替えると爪にもよくないですしね(´ω`)。

淡いクリアピンクを全体に1度塗り。
くすんだ黄色を斜めに弧を描くようにして爪先に2度塗り。
反対側から少し小さめに弧を描くようにして黄色を爪先に3度塗り。
ゴールドラメを細筆にとってカラーの境目にラインを描いて、
ラインが交差するところにゴールドのブリオンを載せて完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー H19 Passion
china glaze 80528 KALAHARI KISS
OPIネイルラッカー B46 Need Sunglasses?
TiNS 703 Champs-Elysees

  • PR