忍者ブログ

227 燻る景色



ネイル厳禁な予定があってから、
なんだか気分が乗らずしばらく素爪生活でした。
でも何か塗らないとケアまでさぼりがちになってしまって駄目ですねー。
今年の冬は乾燥が厳しいです(´・ω・`)。
でもまだ寒いけど、そろそろ春の気配よね? と思っていたのですが、
気が付いたらまだ寒そうな色を選んでいました。
変形逆フレンチ? 逆丸フレンチ?? 逆斜めフレンチ???
なんだかもうネイルアートの自由度に名称が追いついていない感じですが(^^;。
根本部分を少し空けて少しカーブつけて斜めに塗りました。
全面塗りするよりも少し動きが出ますかねぇ。
細筆でラインを引いているのですが、
もう少し綺麗に描けるようになったらアートの幅が少し広がるんじゃないかと練習中です。

黄味寄りのグレーとオフホワイトで、
それぞれ根本部分を少し空けてカーブを付けながら3度塗り。
薬指だけ全面に3度塗り。
全体を馴染ませるために淡いスキンカラーを全面に1度塗り。
カーブを付けて塗った部分の境目に、
グレーの方はオフホワイトとホワイトとゴールドラメで、
オフホワイトの方はグレートホワイトとゴールドラメで、
それぞれ細筆でラフにラインを引く。
ゴールドラメにゴールドのラメパウダーを足しながらラインを引いて金箔を散らす。
ポイントでゴールドのスタッズとラインストーンを載せて完成。

・使用ポリッシュ
essie 304 JAZZ
essie 401 NATURAL COTTON
essie 714 PILLOW TALK
OPIネイルラッカー L00 Alpine Snow
TiNS 703 Champs-Elysees

226 溶けそうな言葉



バレンタイン仕様という事で。
去年のバレンタインネイルと配色がほとんど変わってませんが(^^;。
去年よりも柔らかい色合わせにしたら更に甘々になってしまった気がします。
柄じゃないんですが、まぁ、バレンタインだしって事でw
ラインがよれてたりはみ出してたり気になるところはいろいろありますが、
やりたかった事は出来たかなー?
ハートのメタルパーツは、
メッセージがプリントされたハート型チョコレート…みたいな物をイメージしてたんですが、
もう一工夫できたんじゃないかと思ってちょっと残念。
あまりイベントネイルってやらなかったんですが、
こういう理由があると普段自分でやらないデザインに挑戦する口実になるので、
最近ちょっと意識するようにしています。
ネイルで確かめる季節感っていうのも素敵かな、と♪

シール台紙にクリームブラウンを塗って細く切っておく。
シール台紙にピンクを塗ったものにテキストFugicの茶色を貼って乾かして、
ハートのメタルパーツを載せて周囲の余計な部分を取り除く。
淡いクリアピンクを爪全体に1度塗り。
爪先をストレートフレンチにピンクベージュで2度塗り。
クリームブラウンの細く切ったポリッシュシートをフレンチ部分に載せて、
シール台紙の上で用意したメタルパーツを載せて完成。

・使用ポリッシュ
china glaze 70674 LOVE LETTERS
OPIネイルラッカー A15 Dulce de Leche
essie 735 HOT COCO
essie 445 LILY POND
#ばれんたいん

225 春告鳥を待ち侘びて



久しぶりにクロスフレンチにしてみました。
普通のフレンチよりもライン取りが簡単なので、
あまり緊張せずのんびり楽しく塗れるのが良いですね(^^)。
塗り終わってから気付いたんですが、
前回クロスフレンチにした時も今回同様「BODY LANGUAGE」を使ってました(^^;。
どうやら柔らかい雰囲気の「白」と合わせたくなるようです。
急に気温も上がって春の気配が近付いてきたせいか、
色合わせも自然と春っぽくなりました。
「NAVIGATE HER」を初めて塗ったのですが(カラーサンプル除く)、
essieのマットカラーにありがちなもったりとした液質であまり伸びが良くありません。
お陰で端の方が塗りにくかったのがちょっと残念。。。
春で黄緑と言えば「うぐいす色」かなーと思ってタイトル付けたのですが、
実際に「うぐいす色」なのはメジロです(´ω`)。

淡いスキンカラーを全面に1度塗り。
グレイベージュとくすんだ黄緑でクロスフレンチになるようそれぞれ2度塗り。
親指と薬指のクロスフレンチの交差部分にメタルパーツを載せて、
薬指のパーツの真ん中にブリオンを載せて完成。

・使用ポリッシュ
essie 714 PILLOW TALK
essie 630 BODY LANGUAGE
essie 785 NAVIGATE HER

224 伝言の裏側



しばらく自爪を塗る余裕がなくて更新の感覚が空いてしまいました。
しかも久しぶりの更新なのにアートなし! しかも剥げかけ!
すみません(^^;。
なかなかネイルの時間が作れず、でも何か塗ろう思い、
塗った事がないポリッシュを塗ってみました。
2色ともSecheのカラーポリッシュです。
トップとベースでいつもお世話になってるのにカラーは使った事がなかったので、
どんな感じなのかな? と思い2本だけ買ってみました。
写真では随分明るく写ってしまいましたがクリア感のあるダークレッドと、
薬指は微細パールの入ったブラックです。
ダークレッドは室内光だと「赤」なのか判断に迷うくらいのダークカラー。
発色も良く刷毛も柔らかくて塗りやすかったです♪
何かアートもしようと思っていたのですが、
その前に水仕事したりで剥げてきてしまったのでそのままオフしてしまいました。
次こそなんかアートする! ぞ!(> <)q

ダークレッドを全面に2度塗り、
薬指だけパールブラックを全面に2度塗り。

・使用ポリッシュ
Seche 69230 ROUGE
Seche 69224 SMOKEY

223 空を切り取って



しばらく自爪を塗る余裕がなくてやっと今頃になって新年初ネイルです。
松の内も明けてすっかり「お正月」らしさも何もなく。
年末にポチったポリッシュが先日届いたので、
とりあえずそれを使う事を目標にいろいろ混ぜてみたらこんな色合いになりました。
本当は濃淡のグレーをメインにした色味にしたかったんですが、
上手く色がまとまらずに青味に寄せました。
自爪を塗るまとまった時間が取れなさそうだったので、
事前にポリッシュシートを作って置いてそれをアートのメインにしてます。
乾かす時間も短くて済むし楽じゃね? と思ったんですが、
ポリッシュシートを広い面に綺麗に貼るのは難しくてまだ要研究&練習という感じです(^^;。

シール台紙の上で青味グレー、グレー、くすんだ水色、白、を混ぜて、
タイダイ風のポリッシュシートを作ってそれぞれ適当なサイズに切り分けておく。
別にくすんだ水色のポリッシュシートを作って、
小さい四角いメタルパーツを載せて余分な所を切り取る。
グレーとくすんだ水色を直線フレンチになるようそれぞれ2度塗りして、
中指にはタイダイのポリッシュシートを直線フレンチになるように貼る。
小指と人差し指と親指に細く切ったポリッシュシートをボーダーになるように貼る。
四角いメタルパーツの中にポリッシュシートを貼った状態で載せて、
サイドにメタルスタッズとリーフスタッズを載せて完成。

・使用ポリッシュ
essie 768 COCKTAIL BLING
ZOYA ZP541 DOVE
ZOYA ZP591 KRISTEN
OPIネイルラッカー L00 Alpine Snow

  • PR