忍者ブログ

127 呼応する声

自爪127呼応する声自爪127呼応する声2

前回の「126 甘い視線」からの続きで、
肌馴染みの良い色だと噂のまだ塗ってない色を塗ってみよう企画(笑)。
OPIの「F16 Tickle My France-y」です。
初めて塗る色はとりあえず全面塗りしてみる癖があるのですが、
相変わらず塗り終わってから、この後どうしたらいいんだろうか? 状態で、
どうにか何か載せてみたところ……
あまりのダサさに半日ほどでオフしてしまった残念なネイルです(^^;。
写真だとマシに見えますが実物はなんかイラッとするダサさがありました(何だそれは。
カラー自体は綺麗な色でした。
「Dulce de Leche」よりは若干紫寄りかな?
上品なピンクベージュでイエベの私でも白浮きせずに肌に馴染んでたと思います。
これも秋頃にリベンジだな…。

ピンクベージュを全体に3度塗り。
お花のシールを貼って、その上からゴールドラメを少し重ねて、
大小のゴールドの丸ホロを散らして完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー F16 Tickle My France-y
NUBAR NAIL ART A113 Gold Glitter (ライナー)

126 甘い視線

自爪126甘い視線自爪126甘い視線2

er!kaさんの記事を拝見して、
そういえば私も持ってるけど塗った事なかったなーと思って引っ張り出してきた1本。
OPIの「Dulce de Leche」です
秋頃に使おうと思ってタイミング外してしまったのですが、
イエベには似合う色だという噂なのでこの際良いかと思って塗ってみました。
er!kaさんが塗りにくいとおっしゃってたので、
本当にそんなに塗りにくいんだろうかという実験的な意味も含めて(笑)。
塗ってみて「こういうのを似合う色って言うんだなー」というのが一番の感想でした。
やっぱり私ってばイエベなんだなという事を再確認しました(^^;。
肌馴染みが良くて噂通り「良い色」ですね。
ボトルで見るよりも軽くて可愛い発色でした。
クリーム系のぽってりとした液質で、
確かにロングネイルの方だとちょっと塗りにくいかも知れません。
薄め液を使って液質を調整して3度塗りくらいで綺麗に発色する程度の濃度が丁度良いかも。
ただこの手の色って、私はどうアートを載せたら良いのか分からなくて、
そういう意味で少し苦手です

ベージュピンクを全体に3度塗り。
薬指に縦に貼ったゴールドのテープに沿わせるように、
根本側にライトローズとヴィンテージローズとクリアのラインストーンと、
ゴールドブリオンを載せて完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー A15 Dulce de Leche

125 休日の誘い

自爪125休日の誘い自爪125休日の誘い2

とりあえずこれを上げとかないと後が詰まりそうなので(笑)。
昨日参加させて頂いたオフ会用ネイルです。
本当はもう少し爪の長い状態で塗るつもりだったんですが、
諸事情によりまして短くしないといけなくなってしまったので許容範囲ぎりぎりまで削ってます。
ずっと何を塗ろうか悩んでいたところ、
まめまめさんから「お花系で甘い感じ」というお言葉を頂戴したので、
それを目指してみたんですが……達成出来たかな?(^^;
押し花斜めフレンチってとこでしょうか。
ずっと使いたかったシールなのでいっぱい使えて嬉しかったです♪
作業が雑なのでちょっと表面がもこもこしてしまった感は否めませんが、
ぎっしり咲いてる感じは好きです(^^)。
因みにまめまめさんのオフレポに、
上記の写真よりも実物よりも何倍も綺麗に撮って下さった写真があります。
むしろそちらを見て頂きたいです(笑)。

ピンクの微細ラメを全体に1度塗り。
透明感のあるホワイトで全体をざっくりシロップにして、
透明感のあるパールホワイトを全体に1度塗り。
爪先に押し花シールのレッド・ピンク・イエローを斜めになるように、
境目に白いレースシールをそれぞれ貼る。
全体にクリアピンクを1度塗りして、
それを糊にして押し花部分に白い丸ホロを載せて、
押し花部分にだけクリアピンクをもう1度塗って完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー R44 Princesses Rule!
OPIネイルラッカー H22 Funny Bunny
essie 419 GLAMOUR
essie 545 PINK GLOVE SERVICE

124 氷原の記憶

自爪124氷原の記憶自爪124氷原の記憶2

気合いが足りずに写真もいい加減ですが実物もいい加減です(^^;。
ずっと桜ネイルでほんわかしてたので、
寒色系を塗りたかったんですがうまくいかんかった。
スワロの配置があまりに下手過ぎたので練習兼ねてリベンジしたんですが、
リベンジにならなかったという…。
そもそもベースカラーが似合わないとかいう根本的な指摘は受け付けません(笑)。
似合う似合わない気にせず好きな色を塗る事にしてます。
そして好きな色は大概似合わないw
写真だと白飛びしてしまってますが実物はもう少しだけ青いです。
青ラメ重ねてるせいで光りの加減でもう少しだけ。

ざくざくラメの淡いブルーを全体に3度塗り、
微細ラメの淡いブルーを全体に1度塗り。
シルバースターのメタルパーツを載せてたところを中心に、
クリスタルとアクアマリンのラインストーンとシルバーブリオンを散らして、
他の指はラインストーンだけ。

・使用ポリッシュ
TiNS 048 the fancy iceberg
INTEGRATEネールズ BL103

123 名残の香

自爪123名残の香自爪123名残の香2

桜ネイル第4弾。
え? いい加減しつこいって?w
今年の桜は例年以上に長持ちだったので私も例年以上に桜ネイルが続いてます。
でもさすがに今年はこれでお終いです。
関東の桜はすっかり葉桜ですね。
今回のポイントはなんといっても桜のメタルパーツ!
これが使いたいがための桜ネイル第4弾だったりもします(笑)。
それに合わせて久しぶりにブリオンとラインストーンを載せてみたんですが、
久しぶり過ぎてラインストーンを並べる感覚を忘れていて、
結構、ぎゃーーー! って事になりました(汗)。
やっぱりこういうのも慣れが必要ですね。
反省反省。

それぞれ全体に、淡いピンクラメを3度塗り、
淡いクリアピンクを1度塗り、クリアホワイトを1度塗り。
桜のメタルパーツを載せてトップコートを全体に塗りつつメタルパーツを丁寧にコーティング。
ラインストーンとブリオンを散らしてから改めてトップコート。
親指はラインストーンとゴールドブリオンをぎゅっとまとめて配置。

・使用ポリッシュ
TiNS 015 the sakura pink
ORLY FRENCH MANICURE 42488 Je T'aime
essie 479 VINYL BIKINI
#さくらさくら

  • PR