忍者ブログ

ちょっと一手間

雑記02

諸事情でちょっとネイルをする時間がとれなくて、
まだしばらく更新出来そうにないので別のネタを場繋ぎに(^^;。
なるべくネイル以外のネタを載せないつもりでいるので、
辛うじて関係がありそうなところで、これ↑。
しばらく前にリプトンのおまけについていた物で、
随分人気があったようなのでご存じの方も多いかと思いますが。
右がピエール・エルメのシリーズのイスパハン、
左がその後に出たウェスティン東京のシリーズのクロワッサンです。
どちらもゴム製のストラップが付いてます。
で、何が「辛うじて」ネイルと関係があるのかと言えば、
汚れ防止にトップコートを塗ってあります(笑)。
お陰でてっかてかです♪
本当はジェルコーティングとか出来ればいいのですが持っていないので。
イスパハンの方はそうでもなかったのですが、
クロワッサンの方はトップコートで若干表面の塗装が溶けて滲んでしまったので、
(トップコートの種類にもよると思いますが)
もし、やってみようと思われた方はお気を付け下さい。
個人的に強いてはお薦めしません(^^;。
でもトップコートのお陰で艶が増して綺麗になりました。
結構お気に入りです♪

72 儚い思いは泡と消えて

自爪72儚い想いは泡と消えて自爪72儚い想いは泡と消えて2

一週間ぶりの更新になってしまいました(^^;。
目指せ週一以上更新っ。
さて、前回ホワイトベージュを塗った時にどうしても気に入らなかったんですが、
何の間違いか今回も同じホワイトベージュを塗りました。
ただし今回はラメポリッシュのベースとして。
あまり色がはっきりつかないだけに、
薄付きのポリッシュのベースに塗るにはいいかも知れない、と思って。
白ラメと水色のラメを重ねたのですが水色のラメはほとんど見えず、
青くするというより僅かに黄色がかった白をより白く際だたせる結果に。
でもそれはそれで良し。
ラインストーンは以前やった自爪の「48」とか「51」と並べ方がほぼ一緒。
簡単で見栄えがするので好きです(笑)。

ホワイトベージュを二度塗りして、白ラメと水色のラメをそれぞれ一度塗り。
クリアと水色と黄緑のラインストーンを並べて、
隙間にシルバーブリオンを置いて完成。

・使用ポリッシュ
essie 449 MONTAUK THE END
Lindaネイルカラーギャング 45
INTEGRATEネールズ BL103

71 白夜が明ける時

自爪71白夜が明ける時

塗ったはいいけれどどうしても気に入らなかった爪です。
なのであまりコメントもないんですが……(^^;
ベースカラーにしたホワイトベージュが今の私とあんまり気が合わなかったようです。
寝惚けたような白のグラデーションが、
見ようによっては静かな雰囲気で良かった…かも知れない、とかなんとか、
数日ほど爪を眺めては首を傾げておりました。
単純にオフするのが面倒臭かっただけなんですが(死)。

ホワイトベージュを気持ちグラデーションになるように塗って、
爪先にシルバーラメを塗って、更にホワイトベージュを重ね塗りして、
最後に白ラメを重ね塗りしてグラデーションに。
クリアの大小のラインストーンをV字と直線に並べて完成。

・使用ポリッシュ
essie 449 MONTAUK THE END
neuveカラーミキサーネール WT
ORBISネイルカラー S51 ミルキーウェイ

謎の落とし物

それは夜中の出来事です。
お風呂上がりにリビングの床に座ってドライヤーで髪の毛を乾かしていた時の事、
絨毯を敷いた床に何やら白い物体が落ちているのに気が付きました。
私は目が悪いのですぐには分からなかったのですが、
どうも形状からしてネイルチップのような感じ。
なんでこんなとこに……?
ネイルアートは基本的に自室でやるのでリビングにそんな物が落ちてる訳がありません。
不思議に思って拾ってみたところそれはこんな物体でした。



見覚えがあります。
おや? と思って自分の爪を見てみたら──



見事に剥がれてました(爆)。
髪を洗った時には何でもなかったはずなのに、
いつどのタイミングで剥がれ落ちたのか全く気付きませんでした(^^;。
いつからリフトしてたんだろう。
爪の表面後磨いたばかりだったので密着度が低かったらしく、
サンディングをさぼったツケがまわったようです。
それにしても綺麗に剥がれたもんです。
少し欠けてますがベースコート塗って貼り付けてそのまま再利用できそう……(笑)

70 清楚さの裏側で

自爪70清楚さの裏側で自爪70清楚さの裏側で2

青光りする偏光ピンクを塗ったので、
光を反射した時としない時で表情がかなり違うので写真を2種類撮ってみました。
写真では分かり難いですがもうちょっと青っぽく光ります。
偏光ピンクの下に塗ったラメと相まってとても柔らかくてニュアンスのある色になって、
普段あまり塗らない感じの色なのでなんだか新鮮です♪
光があたらないと大人しいピンクなんですが、
光を反射すると結構するどく光るので自分で見ていて楽しいです。
光加減が気に入ったのでアートはシンプルに。

偏光ピンクを一度塗り、ラメを一度塗り、偏光ピンクを二度塗りして、
爪先にレースのシールを貼って、
薬指だけ間にシルバーブリオンを並べて細いレースシールをもう1列張って完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー S79 Rosy Future
TiNS 015 the sakura pink

  • PR