忍者ブログ

307 輝きを閉じ込めて



久しぶりの自爪の更新がベタ塗りですみません(^^;。
塗れない期間がしばらくあって、
まだ時間がない中で「とにかくなんか塗ろう!」と手に取ったのが、
ゴールドのラメポリッシュでした。
アートをする余裕がなかったので単色塗りでも元気が出る物を、と選んだ気がします。
塗ってる段階からすでに「オフが面倒臭い…」とは思っていたのですが、
そんな事を言っているとラメポリッシュを使う機会もなくなってしまうのでw
なかなか写真では伝えきれませんが、
トップコートでしっかり埋め込んだ艶々のネイルの中に埋め込まれた、
奥行きのあるラメ感がとても綺麗で満足感のあるネイルでした♪

ゴールドラメの入ったベージュを全面に3度塗り。
薬指だけゴールドラメを2度塗り。
トップコートを厚めに重ね塗りして完成。

・使用ポリッシュ
china glaze 80651 FAST TRACK
TiNS 703 Champs-Elysees

ヨコハマハンドメイドマルシェ2016

日本最大級のハンドメイドの祭典 ヨコハマハンドメイドマルシェ2016

ヨコハマハンドメイドマルシェ2016

出展日時:05月29日(日) 11時〜18時
出展場所:パシフィコ横浜 B・C・Dホール [MAP]
入場料 :当日券:1,000円/前売券:800円(小学生以下は入場無料)[詳細
出展者 :[出展者一覧
ブース :E-54
共同出展:【ivy cage】様



久しぶりの直参イベントです。
ヨコハマハンドメイドマルシェに出展させて頂きます。
イベント自体は28日・29日の2日間開催されますが【白詰】の出展は29日のみです。
約3500人の作家が参加するという大型ハンドメイドイベントで、
久しぶりというかほぼ初めてくらいの大きなイベントでの出展なので、
どうなる事やらちょっと緊張しながら楽しみにしております。
いつもお世話になっている天然石アクセサリーの【ivy cage】様との共同出展です。

屋内の大型イベントという事で入場にはチケットが必要となっております。
前売りがもう始まっておりますので、
事前にご予定が決まっている方は前売り券のご購入がお勧めです♪
コンビニ、イー・プラス 、チケットぴあ 、ローソンチケットで販売されていると共に、
PassMarketにて「電子チケット」の販売があるそうです。
詳しくはこちらをご覧ください。→【入場チケット/ヨコハマハンドメイドマルシェ

ろくにネイルの更新も出来てない中でお知らせばかりですみません(^^;。
これはこれで私のネイルアート活動なのでご容赦頂ければ。
ネイルチップは自爪では難しいデザインの物も制作しておりますので、
よろしければ当ブログと合わせてご覧頂けましたら幸いです。
イベント当日はもちろん私もブースにおりますので、
お立ち寄り頂ける際にはお気軽にお声など掛けて頂けたら嬉しいです♪

七色蜂蜜8周年

当ブログは4月15日をもちまして8周年を迎えました!(拍手)

……という事で。
今年はちょっと出遅れてしまいましたが【七色蜂蜜】も8周年です。
最近すっかり更新頻度が落ちてしまいましたが、
それでも定期的にご覧くださっている方、たまに来てくださる方、
たまたま初めて辿り着いてしまった方、いろんな方がいらっしゃると思いますが、
ご覧頂きましてありがとうございます。
なんだか事ある事に「アクセス数のためにやってるんじゃないし!」とか言い出す、
捻くれた管理人ではありますがアクセスがあるのはやはり嬉しいもので、
こんなに更新してないのに来てくださっている方がいるんだと、
カウンタを見ては励みにさせて頂いておりますm(*_ _*)m。

例年なにかしら企画などもやっているのですが、
今年はちょっと余裕がなく準備が出来ず。
それ以前に去年掲げた課題が全くの手つかずという。。。
大変申し訳御座いませんm(_ _;)m。

私事ながら昨年後半から身の回りの環境がちょっと変わりまして、
ネイルアートをする環境にも変化がありました。
セルフネイルは趣味なので「無理はしない」というのをモットーとしておりますが、
それにしても放置してしまう期間が増えてしまって、
もうちょっとどうにかならないだろうかと思っている今日この頃です。

去年からの積み残し案件は忘れず消化していく所存ですので、
どうかもうしばらくお待ち頂ければと思います。

あくまでも「無理はしない」がセルフネイルでもブログ運営でもモットーですが、
セルフネイルもブログ運営も好きでやっている事なので、
自分で納得いくような形できちんと付き合っていきたいと思っております。
今年はもうちょっとペースが掴めるようになるといいんですが……

こんなご時世ですが【七色蜂蜜】は平常運転で。
日常の記録として変わらず続けられる限りこつこつ続けて参りますので、
今後ともどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m。




  • PR