忍者ブログ

ネイルブログ10周年

一応、本日で私のネイルブログ歴が10周年を迎え……たような気がします!
というのも、当初「仮オープン」と称してブログを作って、それから移転して現在に至るため、
仮オープン時の状況をいまいち覚えていないのです。
なにしろ10年も前の事なので……(^^;

そんな訳で歯切れの悪い区切りとなってしまいましたが、
でも、現状残っている最古の記事が2005年7月23日のものなので、
少なくとも今日で10年は経った事になります。
その間、更新が途絶えていた期間は最長で2ヶ月くらい、
その期間を含めてネイル記事の更新が途切れていたのが4ヶ月ほど。
諸事情があって週6で飲食店で働いていた時期でした。
その期間以外では一応、1ヶ月に1回以上は自爪を塗って更新していたんじゃないかと思います。
現状で自爪ネイルは291記事。
単色塗りの更新も含まれていますが10年でそれだけ自分の爪を塗ってきたようです。
因みに、ブログの記事自体は当記事も現状非公開になっている物も全部含めて685記事。
多いような少ないような数ですが、
でもやっぱり全記事の中で半分近くが自爪ネイルなのだと思うと感慨深いものがあります。

継続は力なりとは言いますが、
正直、ネイルブログを続けている事がなんかの力になっているのかはよく分かりません(笑)。
ネイルアート自体はそれ以前から続けているので、
そういう意味では一応少しはネイルアートが上手になっていたら良いなぁ、と。
ネイルチップの販売を始めてしまった以上、
あまり弱気でいるのもお客様に失礼なので言葉の選び方が難しくはありますが(^^;。
でもこれだけ続けてこられた趣味があるという事は、
私のアイデンティティの1つになっているのではないかと思います。

実は、最近またちょっと自爪を塗りにくい環境になりまして、
ただでさえ低下気味の更新頻度が更にまた落ちてしまうかも知れませんが、
自爪ネイルは、頑張らない、無理しない、というのが大事だと思っているので、
無理のない範囲で楽しんで続けていきたいと思っております。
Howto記事もやる気は! やる気はあるんです!←
10年やってきたネイルアートについての知識とか経験を(…とか書くと大袈裟ですが;)、
記事として形にしてみたいという気持ちもあるので、
少しずつ実現出来たらと思っております。

皆様の日々のアクセスやコメントがブログ継続の励みになっております。
いつも本当にありがとうございます。
いろいろトラブルに事欠かないこのネットの世界で、
炎上する事もなく、大きな批判も苦情も苦言も頂く事なく10年もやってこられたのは、
(「こうして欲しい〜」的なものは数件頂いた事ありますが批判的なものは一切ないです)
本当に幸運でありがたい事だと思っております。
細く長くを体現したようなのんびりマイペースなブログではありますが、
これからもお暇な時にちらっと遊びに来て頂けたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m。



290 夏色に染まる



出展させて頂いていた企画展に合わせて自爪も青くしよう! と、
去年から使いたかったTiNSの「Mermaid Kiss」でシロップにしました。
企画展としては「空」だったのですが、
選んだポリッシュ的に「海」になってしまったのがちょっと反省点ですが(^^;。
とてもシロップにしやすいポリッシュで、
1回少し薄めた程度でほとんどそのままで綺麗なグラデーションになりました。
シロップにしただけで満足してしまったので後はシールと丸ホロでシンプルに仕上げました。
こういうシールの使い方をするのも久しぶりな気がします。
面倒臭がらず地道にハサミでちょっとずつ切り貼りするのがポイントです♪

淡いクリアピンクを全体に1度塗り。
水色のラメポリッシュで爪先から2/3くらいまでシロップにして、
淡いブルーのフラワーシールを貼って、水色の丸ホロを散らして、
シールを貼った爪だけクリアブルーを全体に1度塗り。

・使用ポリッシュ
china glaze 70674 LOVE LETTERS
TiNS 098 Mermaid Kiss
OPIネイルラッカー S04 I Can Teal You Like Me

「追記」にて別角度の写真など。

289 大切な気持ち



何か塗らねばと思うものの何にも思い浮かばず、
そういう時は定番! シロップだ! という事で「SHOP TILL I DROP」に落ち着きました。
時間がなくても勢いで塗ってもどうにかなるのが素晴らしいところです。
上に載せるアートに悩んだのですが、
以前から使いたかった大きめのアクリルストーンを載せてみました。
邪魔になるかと思って利き手には載せなかったのですが、
そのお陰なのか特に邪魔にもならず。
久しぶりに大きなパーツを載せたのでなんだか面白かったです。
邪魔にならなくてもさすがに目立つのでTPOは選ぶと思いますが、
大きめストーンがいろいろ流行っているのでちょっと挑戦したくなりましたw

ホワイトラメを全体に1度塗り、クリアピンクで全体的にシロップにして、
淡いクリアピンクを全体に1度塗り。
メタルフレームとアクリルのオーバルストーンを載せて、
スクエアのメタルパーツを載せて完成。

・使用ポリッシュ
ZOYA ZP316 SNOWSICLE
essie 472 SHOP TILL I DROP
china glaze 70674 LOVE LETTERS

「追記」にて別角度の写真など。

288 移り気な季節



ワンポイントで紫陽花ネイル(のつもり)です。
爪の幅がないので密度のあるモチーフはボリュームが出過ぎてあまり得意ではないので、
花弁を重ねるようなデザインにはせず1つずつぷちっと載せました。
私自身はこれで満足なのですが、
果たして他人様が見て紫陽花だと思って貰えるかは微妙ですかね……(笑)
使った丸ホロはベースカラーは白っぽいですが反射光で青紫っぽく光るタイプで、
今回の雰囲気に合いそうだと思って使ってみたのですが、
写真にはどうやっても写らず残念です(´・ω・`)。
久しぶりのフレンチでラインが甘い部分もありますが、
なんか、こういうネイル好きだな、と自分で思える仕上がりになりました(^^)。

クリアピンクを全体に1度塗り。
フレンチ部分をくすんだブルーとグレーでそれぞれ2度塗りして、
薬指と親指だけフレンチ部分にホワイトラメを1度塗り。
丸ホロとシルバースタッズを載せて完成。

・使用ポリッシュ
china glaze 70674 LOVE LETTERS
china glaze 80972 SEA SPRAY
china glaze 80971 PELICAN GRAY
ZOYA ZP316 SNOWSICLE

「追記」にて別角度の写真など。

287 惑う気持ち



先日、【白詰】の方でネイルチップのオーダー会などさせて頂きまして、
それに臨むにあたって素爪はあかん! と。
あまり時間がなかったので、ネイルアートっぽい見栄えがして、
短時間で仕上がって、乾くの速くて、失敗しないやつ、
という短絡的…もとい合理的な選択で、タイダイにしました。
本当はなにかアートを載せたかったのですが、そんな余裕もなく。
際の塗りの甘さとかに手抜き加減が漂ってますが大目に見て頂けると嬉しいです(^^;。
今までタイダイであまり選ばなかった色を使ってみたのですが、
なんだかちょっと天然石っぽい雰囲気になりました。
(何の石なのか分からないけど。←)
ふんわりと重ねた微細なパールパウダーがちらちらっと光るのが可愛いです。

グレーとベージュとホワイトでタイダイ風に。
親指・薬指はベージュをメインに、
人差し指・中指・小指はグレーをメインにして全体の雰囲気を見ながら重ねる。
パールパウダーを全体に散らして完成。

・使用ポリッシュ
ZOYA ZP541 DOVE
OPIネイルラッカー P61 Samoan Sand
OPIネイルラッカー L00 Alpine Snow

「追記」にて別角度の写真など。

  • PR