忍者ブログ

earth garden“秋”代々木クラフトフェア

earth garden“秋” 代々木クラフトフェア
出展日時:2011年10月22日(土) 、23日(土) 10:00 – 17:00(【白詰】は23日のみ出展)
出展場所:代々木公園 イベント広場・ケヤキ並木
出展者名:【アクセサリーと時計のJuMiCa】5ブランド共同出店


「渋谷てづくり市」に続いて、
来月もう1つイベントに出展させて頂く事になりました。
今回は「アクセサリーと時計のJuMiCa」という名義の5ブランド共同出展です!
2日間開催のイベントですが【白詰】は23日(日)のみの出展です。
まったりのんびりした素敵イベントなので、
お時間許す方は是非お祭りに出掛けるような気分で遊びにいらしてください♪

出展ブランドの詳細などは「白詰」の告知ページか、
アクセサリーと時計のJuMiCa」のブログをご覧くださいませ。

【白詰】は天然石を使った物を中心に、
最近ちょこっと和紙を使った物も作っております。
果たしてイベントまでに形になるのか……どうかは神のみぞ知る?(^^;
なるべく早く皆様にお披露目出来るように頑張ります!

178 季節を縫い止めて

自爪178季節を縫い止めて自爪178季節を縫い止めて2

しばらく自爪を塗れなかったのでちょっと久しぶりの自爪ネイル。
本当はダークカラーでフレンチとかしたかったんですが、
例年通り手湿疹でイエローラインが少し残念な状態なので見送りました。
その残念なイエローラインが見えないようにという事もあり、
ラメカラーをがっつり全面塗りしてみました。
オフする時の事は考えない!(笑)
まだまだ連日暑いですが前回まで青いネイルが続いていたので、
少し秋を意識したカラーリングにしました。
写真だとあまり分かりませんが、
ラメがぎっしり入ってるポリッシュを使ってるので、
肌馴染みが良くて落ち着いた雰囲気ながら程よい華やかさがあります。

薬指・中指・親指にラメ入りのグレーベージュを全体に3度塗り、
小指・人差し指にラメ入りのベージュを全体に3度塗り。
黄色とオレンジの押し花シールと白いレース風のシールを薬指と親指に貼って、
隙間にホワイトの丸ホロを載せて、シールの上にゴールドの微細ラメトップコートを塗る。
中指にホワイトとパステルイエローとゴールドの丸ホロを載せて完成。

・使用ポリッシュ
TiNS 085 Miss Grace
TiNS 704 Madame Élégance
inm NORTHERN LIGHTS Hologram Top Coat “Gold”

渋谷てづくり市/青空個展

渋谷てづくり市/青空個展
出展日時:10/09日(日)
09:00am~16:00pm
出展場所:代々木八幡宮・参道 [MAP]


今月に引き続き来月の「渋谷てづくり市」にも出展させて頂く事になりました。
相変わらず【ivy cage】様のブースに居候。
お世話になってますm(_ _)m。

【白詰】はいつも通り天然石使用のネイルチップ/ペディチップを中心に、
そろそろ新しい物も作れないかと試行錯誤中。
たまに突飛な物も作りたくなるんですが果たして需要はあるのか……?
ペディチップは季節外れになりつつありますが、
ここまで来たらめげずに真冬になっても作ってようと思います(笑)。

会場が代々木八幡宮なので駅からのアクセスも良いですし、
木陰の参道にたくさんのブースがずらりと並ぶ素敵なイベントなので、
お時間ありましたら是非お出掛けくださいませ♪

○○風アート

自爪が塗れてないので久しぶりに雑記です。

先日載せた水色の自爪とネイルチップの模様が、
「大理石風」なのか「タイダイ風」なのか判断が付かなかったのですが。
凄く似ている物を見つけました。

雑記08

ネイルチップの上に写っているペンダントトップに使われている「ラリマー」という天然石です。
水色の色合いとぼんやりした模様が凄く似てる!
ネイルチップより自爪の方が似てた気がします(もうオフしてしまいましたが)。

という事で、私がやっていたのは「ラリマー風」アートだったという事が判明しました(笑)。
但し水色限定。
ぼんやりした色の馴染み方が染め物っぽいかと思っていたのですが、
天然石でも似たような模様があるのだと再発見しました。
それでも「大理石風」と言われると何故かあまりピンと来ないんですが…。
大理石はもっと色の筋がはっきりしている印象。
なんというか大理石は「模様」であって「色」の印象がないからかも知れません。
うーん、タイダイとまで言わなくても「むら染め」とか言われた方が、
私としてはやっぱりしっくり来る気がします。
こういうのは言った者勝ちみたいな感じなので「これ!」と明言するの難しいですね(^^;。

メルフォのお返事

メールフォームから頂いたメッセージへのお返事です。
お心当たりのある方は追記よりご覧ください♪

  • PR