忍者ブログ

232 桜色に染まる



天気が悪くてあんまり写真が良くないのですが(^^;。
今年も桜が咲いている間は桜ネイルのターンという事で桜ネイル2回目。
さすがに今年はこれで終わりですかねぇ。
もう少し間詰めて塗り替えれば3回くらい出来そうですが、
今回はちょっと塗り替えの間が空いてしまったので次を塗る頃には散ってしまいそうです。
今年はあまり天気に恵まれなかったのでずっと「花曇り」のイメージです。
そんな訳でネイルも少しグレーを足して彩度を落としてくすんだ雰囲気にしました。
写真ではほとんど分からないと思いますが
桜吹雪というか花絨毯のようなイメージで全体的に馴染ませたふんわりしたタイダイにしました。
色味が少し足りなくて寂しかったので、
丸カンの中に手近にあったアパタイトのさざれをアクセントに載せました。
自爪にさざれ石を載せたの初めてです(´ω`)。

全体にパールいりの淡いピンクを1度塗り。
淡いピンクで斜めに弧を描いて爪先から1/3くらいをざっくりと1度塗り。
濃いピンク、淡いピンク、白、グレーでタイダイにして、
境目に細筆で修正液をとって白いラインを引く。
桜のメタルパーツ、メタルスタッズ、Silver925の丸カンを載せて、
丸カンの中にアパタイトのさざれを入れて完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー H20 Hearts & Tarts
essie 398 CHARUMEUSE
OPIネイルラッカー R46 Got a Date To-Night!
OPIネイルラッカー L00 Alpine Snow
ZOYA ZP541 DOVE
#てんねんせき #さくらさくら


231 早春の萌し



季節ネイルが続きます。
というか、もう少し違うネイルにするつもりでいたのですが、
天気予報で「1週間後には桜が満開です」とか言うので慌てて桜ネイルに変更しました(笑)。
関東ではもう開花宣言が出ましたね。
まだまだ先だと思っていたのにもう春なんですね(´ω`)。
しかし、まだ寒いし、っていうか4月頃でも雪が降る事もあるんだし、と。
そもそも桜ネイルにする前にやろうと思っていたのが、
以前にもやった「春に降る雪」をイメージした異常気象ネイルでしたw
結局それと桜ネイルを合わせて「桜と雪」になりました。
よく見ないと分かりませんが桜の上に小さい雪の結晶が舞ってます。
そこまでは予定通りなので良かったんですが、
うっかり葉っぱ付きの桜シールを貼ってしまい葉桜はさすがに早すぎたな…と(^^;。

フリーエッジを隠すために爪先にベージュピンクを軽く塗ってから、
微細ラメを全体に1度塗り。
クリアピンクで爪先から3/4くらいまでの部分をシロップ。
桜と雪の結晶のシールを貼って、隙間に白い丸ホロを載せて、
全体にクリアピンクを2度塗りして完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー A15 Dulce de Leche
essie PURE PEARLFECTION
essie 472 SHOP TILL I DROP
essie 358 CHERRY POP
#さくらさくら #すのう

230 気持ちを包んで



最近季節のイベントを意識しながら塗ってるので、
ひなまつりの次はなんだろかと考えた結果、ホワイトデーかな、と。
バレンタインネイルもやったのでそのお返しという事で、
青いパッケージに白いリボンを添えてみました。
男性が買いやすいようになのかホワイトデーは水色と白の組み合わせが多いですね。
それだけだと少し色味が寂しかったので、
ちょこっとだけピンクを入れて女の子受け(?)を目指してみましたw
ここしばらくストレートフレンチが続いているので本当は避けたかったんですが、
ピンストライプをやりたくてこのデザインになりました。
フリーハンドで描くのは苦手だし、あんまり細いとポリッシュシートは歪むし、
何か他に…と思っていたところに新しい素材を見つけて初使用。
あまり仕上げは綺麗にいきませんでしたが、
もう少し気を付ければ綺麗なピンストライプが作れるんじゃないかと(^^)。

細いマスキングテープを水色と白とピンクに塗っておく。
淡いクリアピンクを全体に1度塗り。
水色と白でをストレートフレンチに3度塗り、薬指だけ水色を全面に3度塗り。
色を塗ったマスキングテープをフレンチの境目と、
薬指にボーダーになるように貼って、
中指の直線フレンチの真ん中にレースリボンのシールを貼って完成。

・使用ポリッシュ
china glaze 70674 LOVE LETTERS
essie 746 BORROWED & BLUE
OPIネイルラッカー L00 Alpine Snow
essie 445 LILY POND
#ほわいとでー

229 雛の襟元



前回のネイルがすぐに剥げてきてしまったので塗り替えました。
まだひなまつり前だし、ひなまつりならやっぱり和風かなーと思って、
久しぶりに和紙を使ったネイルにしたのですが。
死ぬほど面倒臭かった……!(´;ω;`)
ずっと、もう2度とやらねぇ! って言いながら塗ってましたw
ただでさえ和紙をネイルに使うのは手間がかかる上に、
イメージが「着物の襟元」だったので、
だったら下に長襦袢が…とか思って変に凝ってしまったのがいけませんでした。
2回失敗して塗り直しましたw
直線フレンチの方は「帯」をイメージして…と思っていたのですが、
力尽きて普通にラインテープ貼っただけで終了。
あんまりごちゃごちゃ載せてもまとまらないですしね!(言い訳)

淡いスキンカラーを全体に1度塗り。
渋めの赤でクロスフレンチの片側をマスキングして2度塗り、
白でクロスフレンチの反対側をマスキングして2度塗り。
和紙をクロスフレンチの白の上に少し隙間を残して貼って、
境目にゴールドのラインテープを貼る。
エッジ部分を薄く赤で塗って和紙との隙間を馴染ませる。
人差し指と小指はくすんだオリーブ色を直線フレンチで2度塗り。
境目にゴールドのラインテープを貼って完成。
(工程毎にSecheを塗って乾かしながら塗ってます)

・使用ポリッシュ
essie 714 PILLOW TALK
OPIネイルラッカー A55 Off with Her Red!
OPIネイルラッカー L00 Alpine Snow
ZOYA ZP569 DREE
#わかみ #もものせっく

228 花と雪と芽



菱餅!(`・ω・´)キリッ
……という事で「ひなまつり」で思いついたのがこの配色でした。
普通にボーダーにしようと思ったんですが、
それだとシンプルすぎるかと思って「女の子の節句」という事で、
レースで女子力を上げてみました。←
うーん、自分で書いていて若干恥ずかしいw
こういう事がない限りあまり組み合わせない配色だと思うので、
穏やかな色味のわりには目を惹く気がします。
菱餅は「緑」が新芽、「白」が雪、「ピンク(赤)」が花、をそれぞれ表してるそうです。
(歴史的にはもう少しいろいろ背景があるようですが。各自ググってくださいw)
重ねる順番は「緑+白+花」だと「雪の下に芽吹き始めた新芽」で、
「白+緑+花」の淳場になると「雪から顔を出した新芽」を表すとかなんとか。
どちらにしろ春ですね(´ω`)。

黄緑とピンクでそれぞれ直線フレンチになるよう2度塗り。
薬指は半分のところでマスキングをして根本側に黄緑を2度塗り、
マスキングを剥がして真ん中までピンクを2度塗り。
境目にレースシールを貼って完成。

・使用ポリッシュ
essie 785 NAVIGATE HER
essie 710 VAN D'GO
#もものせっく

  • PR