忍者ブログ


151 綴る恋色

自爪151綴る恋色自爪151綴る恋色2

似た雰囲気のベージュピンクが何本かあったので、
比較を兼ねて全部塗ってみました。
一部極端に薄めて使っているポリッシュがあったり、
濃度がかなりまちまちなのであまり参考にはならないかも知れませんが(^^;。
手に持っているのが「essie 10 BLANC」で、
このボトル部分のカラーにホワイトバランスを合わせて、
太陽光が差し込む窓辺でわりと直射日光気味の環境で撮影してます。
個人的な感想としては、
「OPI A15 Dulce de Leche」と「essie 676 ETERNAL OPTIMIST」がよく似てます。
肉眼だと言われないと分からない程の差。
「essie 676 ETERNAL OPTIMIST」の方が若干明るいかな。
いざ塗ってみようと思ったらベージュピンクが4本しか思い浮かばなかったので、
薬指は塗った事がないピンクを試し塗り。
結果的にデザイン的なバランスは良かったんじゃないかと思います♪
色比較のためにあまりアートは載せないつもりでいたのですが、
ポチってしておいたFugicが丁度届いたので嬉しくなって少しだけ載せてみました。
シンプルで可愛くてお気に入りです(^^)。

それぞれ違うベージュピンクを全体に3度塗り。
Fugicテキストのブラウンを薬指に、
Fugicテキストのホワイトを中指と親指に貼って完成。

・使用ポリッシュ
(小指→親指に塗ってます)
OPIネイルラッカー F16 Tickle My France-y
essie 710 VAN D'GO
OPIネイルラッカー A15 Dulce de Leche
essie 676 ETERNAL OPTIMIST
essie 324 SWEETIE PIE


150 暁を迎えて

自爪150暁を迎えて自爪150暁を迎えて2

今更ですがお正月な和風ネイルを目指してみました。
手間を掛けた割りにはまとまらず、
中途半端な出来になってしまいました(^^;。
なんとなく、ああこういう事したかったんだなー、というのを察して頂ければ幸いです。
イメージはあったんですが上手く具現化出来なかった。。。orz
ここまではっきりとしたゴールドベースの和風ネイルは、
やっぱりこの時期にしか出来ないので、
その点についてはやれてよかったなと思います。
その内また色違いで挑戦したいです。
今回使ったゴールドカラーのポリッシュは、
オフ会の死蔵ポリッシュ譲渡会でるぃさんから頂いた物です。
頂く前はParaDoあんまり使った事ないしちゃんと使えるか心配だったのですが、
146 北欧の夜に」を始めに活躍してます♪

淡いスキンカラーを全体に1度塗り、
爪先のフレンチ部分をラメ入りのゴールドで真っ直ぐに2,3度塗り。
細く切った和紙とゴールドのラインテープとゴールドの丸ホロを、
ボーダーになるように貼って完成。

・使用ポリッシュ
essie 714 PILLOW TALK
ParaDoフレッシュネイルズ GD07 アップルジンジャー
#わかみ #おしょうがつ


04 聖夜に舞う白雪

他人爪04聖夜に舞う白雪他人爪04聖夜に舞う白雪2

昨年末のクリスマス時期に塗らせて頂きました。
やっぱり自分の爪を塗るのと他人様の爪を塗るのは勝手が違いますね。
たまにしか塗れないのでいつまでたっても勝手が掴めません(> <)。
クリスマスらしいデザインを、という事で、
いろいろとポリッシュを見て頂きながら一緒に考えたところ、
赤と白をベースにシルバーでグラデーションフレンチにする事にしました。
小指と人差し指に雪の結晶のメタルパーツ、
薬指の根本にクリアのラインストーンを並べています。
普段ネイルアートをされない方の爪に、
こういう引っかかりのあるパーツを使うのは難しいですね。
ジェル等なら綺麗に埋め込んでしまえるのでしょうけどポリッシュではそうはいかず。
日常の中での引っ掛かりなどをご自身でケアというか対処されないので、
翌日夜までにメタルパーツが1つ欠けてしまい、
結局その爪だけ塗り直す事になりました。
雪の結晶自体が引っ掛かりやすいデザインなので、
ちゃんと気を付けて埋め込まないと駄目だなと改めて痛感しました。
手抜きしちゃ駄目ですね。
反省(> <)

  • PR