忍者ブログ

7周年ぷち企画:後締め

「7周年ぷち企画」ご参加ありがとうございました!
重複投票可にしたので実際にどのくらいの方が投票してくださったのかは分かりませんが、
最終的な総票数は71票!
こんな辺境ブログの企画でありがたい事ですm(_ _)m。

で、そんな71票の内訳はこうなりました。

[引用:忍者アンケートフォーム「7周年ぷち企画投票結果」]

最初から最後まで「シロップネイル」がトップ独走!
やっぱり人気があるんでしょうか。
最初からずっと断トツ。

その下は結構変動があった気がします。
同率2位になったのは「写真撮影で気を付ける事」と「マーブルアート」。
「写真撮影で気を付ける事」は最初の頃からこつこつと票を集めていた印象で、
「マーブルアート」は最後の方になって追い上げましたね。
しかしまさかこれが2位になるとは……
両方とも意外でした(^^;。

そして4位に入ったのが、
開始当初は、あんまり人気ないなぁ……と思っていた「ラメラインの描き方」。
本当に、気が付いたら意外と上位? という印象で。
こつこつ応援してくださった方がいらっしゃったのでしょうか。

そして5位が「ポリッシュシート(ボーダー)」。
ポリッシュシートは個人的に記事にしますとお約束しているので、
折角なのでとりあえずここまでのトップ5の記事化を目指したいと思っております。
頑張れ私。

6位以下は、
「ドラッグアート」
「くり抜きネイル(マスキング)」
「ネイルケアについて」
「ウォーターマーブル」と続きました。
この辺りまではきっと記事には出来ないかなぁ……
時間があれば考えます、という感じで。
「ドラッグアート」は「マーブル」とやる事ほとんど同じなので、
その時にまとめてちょっと触れるかも知れません。
「ウォーターマーブル」はブログに載せた事がないので、
申し訳ないですが記事化はしない方向で。
どういう事を期待されていたのか気にはなるのですが。。。


はい、そんな訳で。
とりあえず「シロップネイル」のHowto記事を早く書く事を目標に!
その他どこまで記事化出来るかは分かりませんが1年を目安に出来る限り頑張ります。
で、来年の8周年の時にどれだけ実行出来たのか結果発表といきましょう。←
「すみません! 全く書けませんでした!」という事態にだけは、
ならないようにだけはしなくては。。。(´ー`;)

その他、個人的に書きたい記事など交えつつ、
今年はHowto記事を増やすのを目標にしたいと思っておりますので、
宜しければまたブログを見に来て頂けたら嬉しいです。
8年目に突入した【七色蜂蜜】をどうぞ宜しくお願い致します!m(_ _)m



余談ですが。
今年の7月でネイルブログ歴自体は10周年を迎えます。
当初「仮オープン」という形でぼんやり始めたので明確な日付に自信がないのですが、
(最初の記事の投稿日時は残ってるんですが後で編集している可能性が否定出来ず。。。)
一応、最古記事は2005年7月23日という事になっております。
「仮オープン」期間が2年ほどあって、
すったもんだありつつ心機一転で移転して現在の【七色蜂蜜】になりました。
ブログを始める前からネイルアートはしていたので、
10年以上はネイルアートをしているようです。
我ながらよく続いているものです(^^;。

10周年の頃までにはHowto記事を1つくらいは載せられていたら良いなぁ……(遠い目)
夏になると活動量が減る生き物なのであまり保証は出来ないのですが、
でも、折角の10周年なので。
気が付いたら過ぎてた──! という事にはならないようにしたいと思いますw

shop&gallery KOMPIS/Gallery KOMPIS



shop&gallery KOMPIS

出展日時:05月07日(木)〜05月27日(水)/毎週月曜・23日(土)24日(日)休廊
     11:00〜18:00
出展場所:Gallery KOMPIS(HPBLOG
     東京都目黒区中根1-9-1-103(東横線都立大学駅より徒歩3分)[MAP]



先日までチャリティ企画展でお世話になっていたGallery KOMPIS様に、
GW明けからまたお世話になります!
来月は合同展ではなく作家さんが各々スペースをお借りして出展する委託販売の形式です。
共通したテーマなどもなく他にどんな作家さんが出展されるのかも分からないのですが、
今までもお世話になってきたギャラリー様なので特に不安もなく(^^)。
きっとまた個性豊かで暖かい作品が集まるんだろうなぁ〜と楽しみにしております。

5月7日(木)からの出展となっておりますが、
当日の営業時間中に搬入作業をさせて頂く予定となっておりますので、
何時に搬入を終えられるのかは現時点ではまだ未定です。
少なくとも朝一番にはまだ何も並んでない状態なのでご注意くださいませ。
詳しい搬入時間はTwitterなどでお知らせしたいと思いますので、
宜しければチェックして頂けましたら幸いです。
尚、最終日の搬出も営業時間中を予定しておりますので最終日は是非お早めに!

出展作品は【白詰】のブログで新作を中心にまたご紹介予定です。
果たして新作が間に合うのかは分かりませんが。。。←
出来るだけ頑張ります。
出展スペースの都合上、あれもこれも全部並べます! という訳にはいかないので、
「これが見たいんだけど」みたいなのありましたら、
優先的に搬入したいと思いますので是非お気軽にお声掛けくださいませ。

どうぞ宜しくお願い致します♪

284 寒空の下で



折角「7周年ぷち企画」の最中なのに更新滞ってしまいました。
いろいろ修羅場でした。まだ修羅場です。
どうしたこうなったんだろう。。。(自分でスケジュール詰めたんです)
そんな状態なので今年はあまり桜ネイルが出来ず残念。
今回のネイルは「もう1回くらい桜ネイルがしたいけど……!」と思っていたら、
満開の桜に雪が積もるというまさかの異常気象の時期でした。
例年「異常気象ネイルw」とか言いながら、
桜と雪の結晶を合わせたネイルをしておりましたがまさか実際にそんな事態になるとはっ。
実際になってしまうとネイルの上でまでやる気がおきず、
極々シンプルに、桜のワンポイントのネイルに落ち着きました。

マスキングをして爪先から1/2くらいを紺色とブルーグレーで2度塗りして、
境目にホワイトのラインテープを貼る。
薬指だけ全面に紺色を2度塗りして、
ネイル用の銀色の箔とシルバースタッズを散らして、
クリアブルーを全体に2度塗りして、桜のメタルパーツを載せて完成。

・使用ポリッシュ
essie 879 STYLE CARTEL
essie 768 COCKTAIL BLING
OPIネイルラッカー S04 I Can Teal You Like Me

「追記」にて別角度の写真など。
#さくらさくら



祝七色蜂蜜七周年

本日【七色蜂蜜】は7周年を迎えました!(拍手)
マイペースでもなんでもこつこつ続けていけば続くもので、
継続は力なり……という風になっていれば良いなぁ、と願うものの、
自分ではよく分からないもので。
それでも古い記事を読み返したりしてみると、
思い切って削除してしまおうかと思う程度にはちょっと恥ずかしい(笑)。
日付指定での過去記事はプルダウンで選択するようにしてるのですが、
最古の記事まで表示出来なくなっております。
機能的な限界なのか、どっかいじれば全部表示するようになるのか……
あまり最古の記事まで見られるようにしとかないと! という情熱がないので、←
詳しい事は調べていないのですが。
記事自体は残っておりますのでお目に触れてしまった折には嘲って頂ければと思います。
一応フォローしておくと、その時その時の流行りとか時代背景もあるのよ?(遠い目)

折々に同じ様な言葉を繰り返す事になってしまいお恥ずかしいですが、
それでもブログを続けてこられたのはご覧くださるお客様がいらっしゃるお陰です。
年始に「自己満足だ!」的な宣言をしておいてあれですがw
さすがに全く何にも反応がなかったら続けてこられたかは分かりませんし、
自分の記録としてだけ続けるにしてももっと違った形になっていたのではないかと思います。
ネイルの写真だけ淡々と更新してたんじゃないかなー。
「自分の記録のため」の記事と、「誰かに何かを伝えるため」の記事は、
やっぱり違うものだと思うので。

相変わらず長々と書いておりますが。
8年目も特に何も変わらず相変わらずな感じで続けていくと思いますので、
今後ともどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m。

で。

現在「7周年ぷち企画」と題しましてアンケート兼投票フォームを設置中です。
投票ありがとうございます!
反応ないと寂しいのでご希望の記事がありましたら、
是非お気軽にどしどしご投票&項目追加していってください♪

しかし現時点で「シロップネイル」が大人気なのはまだ良いとして、
「写真撮影で気を付ける事」がまさかの2位!
いえ、去年の企画で、わりと熱心な感じでご質問を頂いたので、
こういう需要もあるのかなと項目に入れたのは私なんですがまさかこんなに人気とはw
ただ何を書けば良いのか微妙によく分からない部分なので、
困ってる事とか、気になる事とか、
なんかありましたらお気軽にコメント欄に書き込んでみてくださいませ。

その他、正直ちょっと「どれの事……?」という項目もあるので、
(特に「ウォーターマーブル」はブログに載せた事がないので。。。)
お希望の内容がありましたらコメント欄に詳細をご記入頂けると助かります。
折角、熱心に投票を頂いて記事にしても、
希望の内容と違った! とかなるとお互いに悲しいじゃないですか。。。(´ー`;)

コメント欄は匿名可です。
機能的に「お名前」欄が未記入だと投稿が出来ないので、
「匿名希望」かなんか適当に記入してご投稿くださいませ。
もちろん記名コメントも大歓迎!
お返事は付きませんが。

今のところ4月末締めの予定です。
その後1年かけて人気項目から消化していって、
来年またお題募集と称してやれたらいいかなーと取らぬ狸の皮算用もしてますがw
なるべく得票数の多い項目は記事に出来るよう頑張ります(^^)9

お1人での複数投票も可です。
1日1票ずつくらいにして頂ければとは思いますが特に制限はしてません。
たくさんの方のご希望が集まった得票数と同じように、
お1人でせっせと手間暇かけて投票して頂いた得票数も大切にさせて頂きます♪
(区別付かないし。←)

そんな訳で。
残りの期間も是非ご参加宜しくお願い致しますm(_ _)m。

  • PR