忍者ブログ

233 春陽を捕まえて



前回のネイルが妙に長持ちしたお陰で久しぶりの自爪ネイルの更新となりました。
2週間くらいそのままだったのに利き手の根本と爪先がちょっと欠けた程度で、
遠目で見たらまだいけそうでした(笑)。
でもさすがにオフしてファイリングしなければと思い、
長さを整えるついでに珍しくオーバル気味にファイリングしてみました。
滅多にやらないんで残念ながら上手く形が整わず綺麗な形になりませんでしたが(^^;。
丸フレンチにしようと思ってオーバルっぽくしたんですが、
爪の形に合わないのか、単に下手なのか、上手くラインが描けず微妙な仕上がりに。
ダブルフレンチにする予定だったんですがイメージがまとまらなくて、
苦肉の策でクロスフレンチ風にしました。
途中から「これは駄目だなぁ」という気持ちが溢れててライン取りが適当ですw
塗りたかった色は使えたのでそれだけでとりあえず満足する事にします。
あんまり塗り替えると爪にもよくないですしね(´ω`)。

淡いクリアピンクを全体に1度塗り。
くすんだ黄色を斜めに弧を描くようにして爪先に2度塗り。
反対側から少し小さめに弧を描くようにして黄色を爪先に3度塗り。
ゴールドラメを細筆にとってカラーの境目にラインを描いて、
ラインが交差するところにゴールドのブリオンを載せて完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー H19 Passion
china glaze 80528 KALAHARI KISS
OPIネイルラッカー B46 Need Sunglasses?
TiNS 703 Champs-Elysees

03 天蓋に咲く



和紙と天然石(アパタイト)を使ったイヤリング。
表と裏を同じ和紙の柄にしたかったんですが、
表に載せた和紙がもこもこしてしまって上手く馴染みませんでした(´・ω・`)。
和紙の柄の部分だけを切り取って表面に貼り付けています。
他の和紙ではそれなりに上手くいったんだけどなー。
細かい柄は難しい。。。
表面のベースは元の和紙の色と雰囲気を合わせたカラーのタイダイ。
本当はもう少し色味を近づける予定だったんですが、
なんとなくで色を混ぜていたら気付いた時には若干方向性を間違えていました。←
和紙は少し紫寄りの青なのですが、出来上がったタイダイは少しくすんだ藍色のような感じ。
いっそ表面も全面に和紙を貼ってしまえばいいのかとも思うんですが、
でもなんかそれはもうネイルアートな気がしませんw
どうせならネイルチップだという事が分かりやすい方が面白いかと思って、
フレンチデザインの物を作る事が多い、というか、集中的に作ってるんですが、
そろそろ違うデザインも考えないといけないですね(´ω`)。
#てんねんせき #わかみ

232 桜色に染まる



天気が悪くてあんまり写真が良くないのですが(^^;。
今年も桜が咲いている間は桜ネイルのターンという事で桜ネイル2回目。
さすがに今年はこれで終わりですかねぇ。
もう少し間詰めて塗り替えれば3回くらい出来そうですが、
今回はちょっと塗り替えの間が空いてしまったので次を塗る頃には散ってしまいそうです。
今年はあまり天気に恵まれなかったのでずっと「花曇り」のイメージです。
そんな訳でネイルも少しグレーを足して彩度を落としてくすんだ雰囲気にしました。
写真ではほとんど分からないと思いますが
桜吹雪というか花絨毯のようなイメージで全体的に馴染ませたふんわりしたタイダイにしました。
色味が少し足りなくて寂しかったので、
丸カンの中に手近にあったアパタイトのさざれをアクセントに載せました。
自爪にさざれ石を載せたの初めてです(´ω`)。

全体にパールいりの淡いピンクを1度塗り。
淡いピンクで斜めに弧を描いて爪先から1/3くらいをざっくりと1度塗り。
濃いピンク、淡いピンク、白、グレーでタイダイにして、
境目に細筆で修正液をとって白いラインを引く。
桜のメタルパーツ、メタルスタッズ、Silver925の丸カンを載せて、
丸カンの中にアパタイトのさざれを入れて完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー H20 Hearts & Tarts
essie 398 CHARUMEUSE
OPIネイルラッカー R46 Got a Date To-Night!
OPIネイルラッカー L00 Alpine Snow
ZOYA ZP541 DOVE
#てんねんせき #さくらさくら


231 早春の萌し



季節ネイルが続きます。
というか、もう少し違うネイルにするつもりでいたのですが、
天気予報で「1週間後には桜が満開です」とか言うので慌てて桜ネイルに変更しました(笑)。
関東ではもう開花宣言が出ましたね。
まだまだ先だと思っていたのにもう春なんですね(´ω`)。
しかし、まだ寒いし、っていうか4月頃でも雪が降る事もあるんだし、と。
そもそも桜ネイルにする前にやろうと思っていたのが、
以前にもやった「春に降る雪」をイメージした異常気象ネイルでしたw
結局それと桜ネイルを合わせて「桜と雪」になりました。
よく見ないと分かりませんが桜の上に小さい雪の結晶が舞ってます。
そこまでは予定通りなので良かったんですが、
うっかり葉っぱ付きの桜シールを貼ってしまい葉桜はさすがに早すぎたな…と(^^;。

フリーエッジを隠すために爪先にベージュピンクを軽く塗ってから、
微細ラメを全体に1度塗り。
クリアピンクで爪先から3/4くらいまでの部分をシロップ。
桜と雪の結晶のシールを貼って、隙間に白い丸ホロを載せて、
全体にクリアピンクを2度塗りして完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー A15 Dulce de Leche
essie PURE PEARLFECTION
essie 472 SHOP TILL I DROP
essie 358 CHERRY POP
#さくらさくら #すのう

02 陽溜まりの花



寒い間は冬眠よろしくイベント出展をお休みしていたのですが、
そろそろ再開したいなーという事で。
ちょっとずつ作ってはみたものの上手くいかずに自分用になりましたの図、という事で、
【白詰】で作ってるピアス(イヤリング)です。
わざわざ自分用には作らないので自分で使ってるのは試作品かボツのサルベージ品かのどっちかです。
そんなに自分用ばかり増えても困るんだけどな(^^;。
写真にはあんまり写りませんでしたがベースカラーはオレンジ色のタイダイ風。
ブリオンを花の形に並べて、真ん中はいつもはキュービックジルコニアを載せるんですが、
自分用には勿体なかったのでスワロのVカットストーンを載せました。
キュービックジルコニアに比べれば安価ですw
裏面はFugicのリスとチョウチョ。
表面と同じ配置のまま裏返しているので左右逆になってますが、
実際に着けた状態で後ろから見るとリスがチョウチョを見ている感じになります。
春になったら出展再開を〜と思いながら作ったはずなのに、
裏も表も「オレンジ」づくしで春というより夏のイメージでですかね。
もう少し端々の処理が綺麗に出来たらイベントに持って行きたいと思います。
まだ具体的な出展スケジュールは決まっておりませんが、
ご縁がありましたら宜しくお願いします♪

  • PR