忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



スケジュール的にタイミングが合わなかったり、
PCが新しくなったりしてなかなか自爪を塗る余裕も更新する余裕もなく。
久しぶりの更新になってしまいました(^^;。
以前使っていた写真編集アプリが使えなくなってしまったので、
その辺りを試行錯誤中です。
自爪を塗ったのも久しぶりだったのでひとまずシンプルに。
秋らしいカラーのラメグラデーションに最近購入したシールをペタペタ。
写真では伝わりませんがラメと艶加減が相まって、
きらきらつやつやしていて目に嬉しいネイルとなりました。

ベージュラメで爪先から1/2くらいまでをシロップに。
香水瓶と吹き出しのシールを貼って、
それ以外の爪はゴールドのスタッズを爪の根元に載せて完成。

・使用ポリッシュ
ZOYA ZP658 GODIVA

「追記」にて別角度の写真など。

拍手[0回]

本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。

拍手[0回]



全体的に遠目で願いします! ……なネイルです(^^;。
いろいろと余裕がなく自爪を放置しがちな時期に、
それでも何か塗っておこうと思って頑張らないネイルにました。
簡単にでも何か塗ってあると気分が上がりますね。
秋の気配が濃くなって時期だったので温かい色を選んで、
ラフに、簡単に、頑張らないで。
お陰でラインはガタガタですが何も塗ってないよりはこれでも元気が出ます(^^)。
ただ天気が悪い時期だったので撮影するにも光量が足りず、
(なるべく自然光で撮るようにしてます)
お陰で、塗るのもラフに、撮影もラフに、という感じになってしまいました;

微細パール入りのグレーで深めの丸フレンチになるよう2度塗り。
くすんだ小豆色で薬指を全面に2度塗り。
ホワイトの丸ホロを並べて、ペイント風のリボンシールを貼って完成。

・使用ポリッシュ
china glaze 80971 PELICAN GRAY
essie 610 ISLAND HOPPING

「追記」にて別角度の写真など。

拍手[0回]


会場 :

Gallery KOMPIS
(東急東横線「都立大学」駅から徒歩3分)
日時 :10月1日(土)  14:00~17:00くらいまで
参加費:3000円
定員 :4名
備考 :お茶とお菓子付き
内容 :


① ネイルチップ体験
 ネイルチップの使い方を実際にネイルチップに触って頂きながらご説明。
 簡易的にですが装着もして頂けます。
②ペディチップ体験
 ペディチップの使い方を実際にネイルチップに触って頂きながらご説明。
 簡易的にですが装着もして頂けます。
③セルフネイル初心者コース/グラデーション
 グラデーションネイルの簡単ワークショップ。
 ネイルチップで練習をしつつ自爪に塗って頂きます。
④セルフネイル経験者コース
 用意した道具・素材を自由に使ってネイルアートをして頂けます。
 お互いに情報交換やネイル談義などしつつネイルアートが出来たらと思っております。
 (ネイル歴の長さや技術力などは問いません)
 
*上記内容から時間内で出来る範囲でご希望の内容をお選び頂けます。
 上記以外も応相談。

*今回はプレ企画という事で、
 ファイル(爪やすり)とバッファー(爪磨き)のプレゼント付きです。

*ご用意した道具や素材は自由にお使い頂けますが、
 その場でご自身の爪を塗るため(練習含む)以外のご使用はお断りします。
 数に限りがある物もありますので譲り合ってご使用頂けましたら幸いです。

*ジェルネイル・アクリリックには対応していません。

*他の展示物もあるギャラリー内での開催です。
 小さなお子様連れでのご参加は出来ませんのでご了承ください。

*爪や爪周辺に疾患がある方はご参加頂けません。



こちらでの告知がちょっと遅くなりましたが。

以前、ご意見を募集したセルフネイル会/ネイルチップ会ですが、
興味を持ってくださる方がいらっしゃるようなのと、
どうせやるならいろいろやってみたい、というご要望もあったので。
とりあえず抱き合わせて開催してみたいと思います。

そんな訳で、参加者大募集!

手ぶらで参加OKです。
用意した道具や素材を使用して自分で自分の爪を塗る会です。
あくまでも「セルフネイル」なので特に正解がある訳ではありません。
楽しく気軽に参加して頂けたらと思います♪(^^)

基本的に自由に塗って頂いて大丈夫ですが、
一応「初心者コース」としてワークショップ的なメニューをご用意しました。

今回は日頃からご希望が多い「グラデーション」

ずっとハウツー記事を書きます書きます詐欺しておりますが、
この際、直接お会いして目の前でやり方お伝えしますので是非!←
(記事にもします。すみませんもうちょっとお待ちを…;)

「グラデーション」にもいろんな手法がありますのでその辺りをご説明しつつ、
ネイルチップで少し練習して頂いて、
最終的にはご自身の爪に塗って頂くのが目標です♪
「グラデーション」の上からシールを貼ったりラインストーンを置いたり、
他のアートを重ねて頂く事も可能です。

経験者コースは情報交換やネイル談義などしつつ、
意外と知らない「他の人はどうやって塗ってるんだろう?」みたいな事を、
補完しあえたら楽しいのではないだろうかと思っております。
ポリッシュの色名だけですんなり通じる会話というのも、
ネイル好きとしては楽しいものですw
又、自分が持ってないポリッシュや素材をお試しで使ってみたいという方もOK。
私の手持ちからご用意するので無い袖は振れませんが(^^;/

ネイルアート終了後は乾くまでの間、
ささやかですがお茶とお菓子をご用意させて頂きますので、
お喋りなどしながらゆっくり過ごしくださいませ。
ネイルアートの内容にもよりますが、
30分〜1時間もすればお帰り頂ける程度には乾くかと思います

参加のご応募は下記メールフォームからどうぞ。
お友達同士での参加も歓迎です。
お1人ずつご希望などお伺いしたいのでご応募はお1人ずつお願いします。
(メールフォームにご同行者の記入欄があります)
もちろんお1人での参加も大歓迎♪
応募者多数の場合は先着順にさせて頂きます。
席が空いてたら当日参加もOKです♪

キャンセルの場合はなるべく早めにご連絡ください。
キャンセル料などは頂きませんが、
ご連絡がなかった場合などは今後のご参加をお断りする場合があります。


>>ご応募メールフォーム


なにしろ初めての事でまだ手探り状態なので、
何かご質問やご要望などありましたらお気軽にお寄せくださいませ(^^)。


以下、補足です。
初心者の方は分からないものなどがあってもスルーして頂いて大丈夫です。
当日ご説明します(^^)。
ご質問などありましたらメールやコメント欄などでお気軽にどうぞ♪

拍手[0回]



なかなかタイミングが合わず自爪を塗る事自体があまり出来ずにおりますが。
やっぱり遊びに行く時くらいなんか塗っていたいという事で、
ネイルアートした感があって失敗しない系アートで♪
細筆でラインを描いていくマーブルでフレンチ。
描きながら色味やバランスを調節出来るので失敗も少なく気楽に塗れます。
以前はマルチカラーとかモノトーンとかで塗っていましたが、
今回はピンクとイエローで暖色系でまとめました。
肌馴染みが良く可愛い印象。
手軽で好きなデザインではあるのですが、
ただ同じタイプのデザインを何回かしてくとバリエーションに悩まされます。
今回はレースシールとラインストーンでシンプルに。
もう少し何かしたかったなぁ。

細い平筆でホワイトをフリーエッジを隠すように軽く塗って、
その上からピンクとイエローとホワイトとホワイトラメを細筆に取って
マーブルっぽくなるようラインを描いていき、
レースシールを貼ってから全体にクリアピンクを1度塗り。
ラインストーンを載せて完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー L00 Alpine Snow
essie 645 MY PLACE OR YOURS
OPI B46 Need Sunglasses?
ZOYA ZP316 SNOWSICLE
china glaze 70674 LOVE LETTERS

「追記」にて別角度の写真など。

拍手[0回]

前のページ   [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28   次のページ
About this BLOG
Author:桔菜子
独学自己流の自爪ポリッシュ派。
ネイルチップも作ってます。
コメント歓迎。リンクフリー。
オフレポは参加者限定公開。
その他詳細は以下をご覧下さい。
初めましての方へ
使用素材について
コメント蘭の動作環境について
since:2008.04.15
Recent Comments
Search
Archives

Message
*入力必須。
非公開簡易メッセージ用。
返信させて頂く場合は こちらで。
Other
*Twitter
@nanairohoney
内輪用鍵垢。

*Instagram
@kinako_nanairo
ネイルとは関係ない日常記録です。
インスタ映えとかしない!

*診断@Twitter
ツイッター診断メーカーで、
ネイルアート診断を作ってみました。
診断結果はお遊びです。
常時試運転中。
→[ネイルアートったー

*クリック募金
クリックで救える命がある。


@2021.12.12
白詰 * sirotume
ネイルチップの販売をしています。
都内近郊のイベントを中心に活動中。
身近なアクセサリーとして、
気軽に使って頂ける物を目指して、
様々な素材を組み合わせて、
1枚ずつ丁寧に制作をしています。

Copyright ©   七色蜂蜜   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]

PR