忍者ブログ

手湿疹補足

一応ネイルブログなんだから、と言いつつ、
折角書いたのだからもう少しフォローはしておくべきかとも思い、
ネイルとは直接関係なくなりますが、
私の手湿疹についてもう少し書いておこうかと思います。

とても個人差のある事ですし、
一概には言えない事ばかりなのですが、
私自身が他人様の体験談とかをお聞き出来る事はありがたいと思っているので、
私の体験談もどなたかの何か参考になったらいいな、と。
もちろん「私はこうだからみんなこうすればいいよ!」みたいな事は書けないので、
参考になるかどうかは各々ご判断下さい。
残念ながら私は責任持てません(^^;。

という前提の元。
ネイルとは関係ない上に相変わらずの長文になりますが、
興味のある方は「追記」よりご覧下さいませ。


112 太陽を灯して

自爪112太陽を灯して自爪112太陽を灯して2

前回のネイルを塗ってすぐくらいに、
右手中指の爪にヒビが入ってしまいそこから割れてフリーエッジがなくなってしまい、
深爪になってしまった事に凹んでしばらく素爪でした(^^;。
どんだけテンション下がってんだw
これではいかん! という事で元気な色をと思って塗りました。
お陰で方々から「珍しいね!」というお声を頂きました。
普段あまり濃い色を塗らないので目を惹いたようです。
濃い暖色があまり好みではないのですがオレンジは好きです♪
元気いっぱいのカラーでこれも結構お気に入り。

オレンジ色を3度塗りして、
全体にホロラメを1度塗りして、
ホロラメを落ち着かせるためにクリアピンクを全体に1度塗り。、
レースシールを斜めに、白いお花のシールをレースに重なるように貼って、
小指にだけクリスタルのラインストーンを。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー B88 In My Back Pocket
TiNS 037 the sacred shine
essie 545 PINK GLOVE SERVICE

カテゴリ増設

ひっそりこっそりとカテゴリが増えました。
もう少し写真以外の更新もしたいというのはずっと思っていたのですが、
なかなか形がまとまらずに保留し続けて早数年(ぇ。
コラムなんて大層なものではなくて、
何かについて私が思ってる事をつらつら書いてるだけの内容になる予定です。
題しまして「について」。

ネイルアート「について」
ネイルサロン「について」
ネイルグッズ「について」

そんな感じで。
別途こうやって説明をするのは何だか言い訳めいているような気もしますが、
説明しておかないと何が何だか分からないかも!? という事で。
蛇足ながらこそこそと解説を。
初回(1個下の記事)は、

ハンドケア「について」

という名目で個人的な手湿疹に関する記録です。
長文な上あまり楽しい話題ではなく更に言えば文章が若干暑苦しいので(爆)、
苦手な人は注意してね☆(^^;
あんまりこういう話題に触れたりすると、
後で自分の文章が嫌になって消してしまったりするんですが、
なるべくそういう事がないよう頑張ります…。


因みに。
RSSで更新情報を確認なさっている方は、
記事タイトルに通し番号がついてない場合にはネイルアート写真の更新ではありませんので、
ご確認頂く際の目安にして頂ければと思います〜。

手湿疹

個人的な記録の意味も含めて、
今回はちょっと毛色の違った内容でお届けしようと思います。

注:全部読むとかなり長文です。
  お付き合い頂ける方は頑張って下さい(爆)。

しばらく自爪の更新時に「手荒れ」「手荒れ」と書く事が多かったのですが、
正確には私が悩まされているのは「手荒れ」ではなく「手湿疹」です。
最近ではテレビCMもやってますね。
「それは手荒れではなく手湿疹です!」とか(笑)。

私は専門家ではないので明確な事は書けませんが、
私が抱えている症状としては「手に湿疹が出来る」のを原因として、
湿疹が出来たところが痒い、赤くなる、湿疹の跡から皮が剥ける、というものがあります。
そしてその更に延長線上にある症状として、
爪の周辺に発症すると結果として甘皮がなくなり爪が変形します。

一応お断りしておきますと、
上記の症状は私が真面目に治療せずに悪化させてしまった結果のものであって、
手湿疹になった人が全員そうなる訳ではありません。
こういうのは本当に個人差がある事だと思うので一概には言えませんが、
似たような症状をお持ちの方はとりあえず早めに皮膚科を受診する事をお奨めします。
私は受診して1日で痒みが治まりました。
病院での処方薬は効きます(笑)。

手湿疹の原因は人それぞれで明確なものは解明されていないそうです。
いろんな物が原因となって発症するアレルギー症状で、
私の場合は合成洗剤が一番の原因じゃないかと思っていますが、
それはあくまでも「私の場合」であって、
病院の先生のお話では刺激物全般が原因になり得るようです。
私が病院に行った時も「念のためしばらく控えるように」と言われたのは、
アルコール、カフェイン、スパイス、等の全ての刺激物でした。
お酒、珈琲、紅茶、チョコレート、唐辛子を含めた香辛料、全て駄目。
幸いにも私はこういった食物でのアレルギーではなかったようで、
控えてみても症状に変化はなく、
特に摂取する事に関して問題はなさそうですが。
個人的に紅茶とチョコが食べられないのが一番寂しかったです…。

閑話休題。

さて、話が長くなってきたところで(^^;。
一応ここはネイルブログなので爪の話に戻りたいと思います。

私が一番爪の変形が酷かった時に撮った写真が以下のものです。
お見苦しい写真なので伏せさせて頂きました。
「大丈夫! 見たい!」という方だけ「追記」にてご覧下さい〜。


111 歌声に託して

自爪111歌声に託して自爪111歌声に託して2

まだ塗った事がない色を塗ろうと思って塗り始めたら、
どんなアートが合うのかイメージがかたまらず、
なんだかあまり落ち着かない仕上がりになってしまいました(^^;。
カラー自体はライトグレーなんですが、
ネイルベッドの色が透けて混ざると少し藤色がかって見えます。
音符のネイルシールはいつか使ってみたくて買っておいたものなのですが、
「黒いシール」というのを普段使わないので、
なかなか上手く使うのが難しくてお蔵入りしてました。
黒って存在感ありますよねっ。

パールがかったライトグレーを全体に3度塗りして、
爪先に2種類のシルバーラメを塗り重ねて、
音符のネイルシールと、シルバーの丸ホロを散らして、
親指にはシルバーの丸ホロの間にシルバーの星ホロを載せて完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー I46 Moon Over Mumbai
CANMAKE COLORFUL NAILS 18 シルバー
化粧惑星ネールエナメル 5 羽をのばす

  • PR