+閉 入口は4階の3ホールから。
相変わらずみっちり並ばされた後に、
なんの合図もなく「え? 開いた?」といった感じで始まりますw


とりあえず毎年行くブースをチェック!
ZOYAは新色メインでわりといつも通りの雰囲気でした。
TiNSは新色というより新ボトルへの変更推し。
シール安売りのビー・エヌは、
私は久しぶりにパッケージなし15枚1000円に挑戦してきましたw
リトルプリティのブースがなかったようです。
全品50%オフから商品によってお割引率が違うようになり、
目立った新作も見かけないようになり、
ちょっと厳しいのかなー? と思ったのですがどうなんでしょう。




1階に移動してしまうともう戻ってこないという判断で、
移動する前に4階にあった展示系を。
ピクリボンは年を追うごとにフリーダムになってる気がしますw


チップアワードはピンク!
前回(2016年)は「赤」がテーマだったので、
なんかこう
ネタ切れ感が……展示を見てから1階に移動。
4階に好きなお店が集まっていた事もあり、
4階の時点でなんだか満足してしまい1階ではあまり買い物しませんでした。
やっぱり会場が分かれていると、
同じテンションで全部を見てまわるのはちょっと難しいですね。
その事への対応だったのか、
今年は受付でスタンプラリーの台紙を渡されました。
参加ブースで買い物をするとスタンプを推して貰えて、
スタンプの数に応じてプレゼント! ……だったのですが。
素人にはちょっと集めるのが難しい数だったので、
早々にやる気をなくしてしまいました(^^;。
因みにコンプリートするには32ブースでの買い物が必要で、
その中にはエアブラシのメーカーなどもあり、
一体いくら使えばいいのか想像もつかないラインナップでしたw
会場が分かれていたので全体を見てまわるのはちょっと面倒でしたが、
内容としては例年通りしっかり楽しんできました(^^)。
ネットで購入した方が諸経費考えると安上がりな事もありますが、
実物を見て選べたり、新しい出会いがあるのが、
やっぱりエキスポの楽しみですね♪
今年のエキスポは11月11日・12日で、
東ホールでの開催のようです。
オリンピックの影響で会場確保が難しくなっていて、
今後どうなるのか分かりませんが、
とりあえず今のところは今年も行く予定でいます。
今年はどんな出会いがあるのか今から楽しみです(^^)。
+閉