忍者ブログ

337 貴方だけが知っている



すっかり月1ペースしか塗れなくなってきていて、
もうちょっと頑張りたい今日この頃です。
もう少し涼しくなったら手湿疹も落ち着くでしょうか……(遠い目)
新しく買ったレースのシールが使いたかったネイルです。
買った時は「レースの部分だけがシールになっている」のを期待したのですが、
同デザインの他のシール同様「透明なシールにレースの柄がついている」タイプで、
(レース以外の部分はシール台紙がなく素通しになってて欲しかった)
要は全面貼りのシールでした。
お陰で気泡がたっぷりを入り込んでなかなか見苦しい仕上がり(_ _;。
どうか遠目で見てください。

水色を全体に2〜3度塗り。
レースシールを全面/部分的に貼って完成。

・使用ポリッシュ
essie 1001 UDON KNOW ME

「追記」にて別角度の写真など。

336 梅雨の花



ネイル厳禁なスケジュール+手湿疹が指先中心に悪化+熱出して寝込む、
というコンボでぐったりしておりましたご無沙汰しております。
もう少しペースあげたいところですが、
手湿疹が指先で悪化するとネイルベッドを侵食するので、
なかなか安心してネイルが塗れず。
そんな中で7月の頭頃に塗ったネイルです。
前回の紫陽花ネイルが不完全燃焼だったので改めてシンプルでささやかな紫陽花ネイル。
そして、なかなか塗れないからこそ好きな色が塗りたくて。

くすんだ水色を爪先をマスキングして2度塗り。
境目にラメパウダーを足したシルバーラメでラインを描いて、
パールホワイトとパールブルーの丸ホロを中心に4つずつ載せて、
シルバースタッズを載せて完成。

・使用ポリッシュ
china glaze 80972 SEA SPRAY
TiNS 702 Étoile

「追記」にて別角度の写真など。

335 色変わりの雨



ご無沙汰しております……!
スケジュールと手湿疹のダブルパンチで自爪を塗れぬまま5月が過ぎ去ってしまいました。
このままではいかーん! という事で、
久しぶりにリハビリな気持ちで塗ってみました。
シンプルで、季節的に紫陽花ネイル、を目指したのですが、
やはり久しぶりだと何となく勝手が掴めず何とも言えない仕上がりに。。。
それでも塗ってあるだけで嬉しい久しぶりのネイルなのでした。

ピンクの偏光微細ラメで爪先だけシロップ。
紫陽花のイメージで丸ホロを並べて花芯にシルバーラメでドットを描いて、
上から薄めたピンクの変更微細ラメを一度塗り。
中指にシルバーラメでドットを並べて完成。

・使用ポリッシュ
TiNS 407 antique chandelier
TiNS 702 Étoile

「追記」にて別角度の写真など。

334 花びら花びら



少し前の話になってしまいますが、
満開を迎えて本当に美しい花吹雪が舞う中をお花見に行きました。
青空の美しい程よく暖かな晴れた日に、
溢れるように咲き誇る満開の桜に、花吹雪、花絨毯、花筏、と、
三拍子も四拍子も揃った本当に幸せなお花見でした。
そんな日の桜ネイルです。(やっとネイルブログ的本題:笑)
前回のロングネイルから一転、ギリギリまで短く整えた状態で塗っております。
しかしケアなど頑張ったお陰でネイルベッドが伸びていて、
(反り爪なので油断するとすぐ後退します)
嬉しかったのでネイルベッドが見えるようシロップにしました。
今年の桜ネイルはあまり凝った事は出来ませんでしたが、
幸せだったので良し、です♪

クリアピンクと淡いピンクラメでフリーエッジが隠れる程度にシロップ。
桜のネイルシールを貼って、
全体にクリアピンクを1度塗りして完成。

・使用ポリッシュ
essie 472 SHOP TILL I DROP
TiNS 015 the sakura pink
china glaze 70674 LOVE LETTERS

「追記」にて別角度の写真など。


333 重なる花衣



開花の遅かった桜もすっかり散ってしまいましたが、
開花も遅く満開までも時間がかかったお陰でゆっくりお花見が出来ました♪
お花見に行くならやっぱり桜ネイルがしたい! という事で、
半ば意地になって毎年塗っておりますw
久しぶりに少し自爪を伸ばせる期間だったので、
「ロングネイルにワンカラー」が塗りたくてデザイン的にはシンプルに。
少し透明感のある桜のシールが主張しすぎずお気に入りです。
桜のシールもいろいろ種類があるので毎年使い比べるのも楽しいですね(^^)。

青味寄りのピンクと水色とをそれぞれ全体に3度塗り。
桜のシールを貼って完成。

・使用ポリッシュ
essie 1002 Go Go Geisha
essie 1001 Udon Know Me

「追記」にて別角度の写真など。
#さくらさくら


  • PR