忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



TiNSの「Villain's Rouge」コレクションを初使用!
カラーサンプル用にチップには塗ってましたが自爪に塗ったの初です。
チップに塗った段階では軽めの発色だな〜と思っていたのですが、
こってりとシロップで塗り重ねたらさすが「悪い魔女」をイメージしたコレクションだけあって、
ちょっと毒気のある艶っぽい色味になりました。
これだからポリッシュは自爪に塗ってみないと分からないですね〜。
液質はさらっとしているので全体でシロップにするには問題ないのですが、
色味が濃いので爪先だけとかでシロップにするにはやっぱり薄めないと境目がぼけません。
後先考えずに塗り始めたので何を載せようか迷ったんですが、
普段は白いシールを載せがちなところを今回は珍しく黒ラインのお花のシールにしてみました。
なんとなくVillainなイメージに仕上がった……かな?(´ω`)

微細ラメ入りの濃いピンクで全体的にシロップ。
黒いラインの花のシールを貼って、
薬指と親指だけホワイトの微細ラメを全体に1度塗り。

・使用ポリッシュ
TiNS 091 the crook
ZOYA ZP316 SNOWSICLE

先日の企画で写真増やして欲しいとリクエスト頂いたので、
しばらく試験的に「追記」に他の写真をいくつか載せておきます〜。
いつまで続けられるか分かりませんが(笑)。

拍手[0回]



企画も終わったので通常運転に戻ります(´ω`)。
あまり時間がなかったものの何か塗っておかないと…と思ったのと、
前回のネイルで久しぶりにブリオンが腐食して一部だけですが色素沈着してしまったので、
それを隠すためにシンプルに全面塗りにしました。
折角なので以前から塗り比べをしたかった2色を使ってみました。
「essie 304 JAZZ」と「CANMAKE COLORFUL NAILS 62 スモーキーベージュ」です。
CANMAKEの方を店頭で見掛けた時に「JAZZに似てる☆」と思って、
JAZZを持ってるのに買って来てしまうあたりが本当にどういう病気なのかと思いますが(笑)。
どちらもくすんだベージュですが、JAZZの方がちょっと黄味寄りで、
CANMAKEの方がちょっと赤味寄りです。
多分言わないと分からない程度の差なのですが、
でも光源にもよりますが知っていれば見分けはつくんじゃないかと思います。

黄味寄りのベージュを親指と中指と薬指に3度塗り、
(さらっとした液質で薄付きなのでムラ無く塗るには2度塗りではちょっと頼りない感じ)
赤味寄りのベージュを人差し指と小指に2度塗り。
(もったり気味の液質で2度塗りでしっかりと発色します)
フラワーレースのシールとリーフレースのシールを繋がるようにして貼って完成。

・使用ポリッシュ
essie 304 JAZZ(黄味寄り)
CANMAKE COLORFUL NAILS 62 スモーキーベージュ(赤味寄り)

「追記」にボトルの写真と光源違いの写真を。

拍手[0回]



なんとなく全面塗りな気分♪
久しぶりに明るい色をがっつり塗りました。
とても派手です(笑)。
さすがにタイミングと出掛ける場所を選びますが元気が貰えるカラーですね。
こういう色を塗りたくなるあたり……やっぱり春?(*´ω`*)
写真よりも実物の方がもう少し発色が鮮やかです。
この色だけで満足してしまったのでアートはシンプルに済ませました。
凝ったデザインを考えるのも楽しいですが、
シンプルにカラーを楽しむネイルも楽しいです♪

明るいピンクを全体に3度塗り。
薬指だけくすんだ黄緑を全体に3度塗り。
根本付近にシルバーブリオンを4つずつ固めて載せて、
薬指にはスワロのパパラチャを、親指はゴールドブリオンをそれぞれ中心に載せて、
シルバーブリオンを四方に囲むように載せて完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー H59 Kiss Me on My Tulips
OPIネイルラッカー P18 Mermaid's Tears

拍手[0回]



前回のネイルが妙に長持ちしたお陰で久しぶりの自爪ネイルの更新となりました。
2週間くらいそのままだったのに利き手の根本と爪先がちょっと欠けた程度で、
遠目で見たらまだいけそうでした(笑)。
でもさすがにオフしてファイリングしなければと思い、
長さを整えるついでに珍しくオーバル気味にファイリングしてみました。
滅多にやらないんで残念ながら上手く形が整わず綺麗な形になりませんでしたが(^^;。
丸フレンチにしようと思ってオーバルっぽくしたんですが、
爪の形に合わないのか、単に下手なのか、上手くラインが描けず微妙な仕上がりに。
ダブルフレンチにする予定だったんですがイメージがまとまらなくて、
苦肉の策でクロスフレンチ風にしました。
途中から「これは駄目だなぁ」という気持ちが溢れててライン取りが適当ですw
塗りたかった色は使えたのでそれだけでとりあえず満足する事にします。
あんまり塗り替えると爪にもよくないですしね(´ω`)。

淡いクリアピンクを全体に1度塗り。
くすんだ黄色を斜めに弧を描くようにして爪先に2度塗り。
反対側から少し小さめに弧を描くようにして黄色を爪先に3度塗り。
ゴールドラメを細筆にとってカラーの境目にラインを描いて、
ラインが交差するところにゴールドのブリオンを載せて完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー H19 Passion
china glaze 80528 KALAHARI KISS
OPIネイルラッカー B46 Need Sunglasses?
TiNS 703 Champs-Elysees

拍手[0回]



天気が悪くてあんまり写真が良くないのですが(^^;。
今年も桜が咲いている間は桜ネイルのターンという事で桜ネイル2回目。
さすがに今年はこれで終わりですかねぇ。
もう少し間詰めて塗り替えれば3回くらい出来そうですが、
今回はちょっと塗り替えの間が空いてしまったので次を塗る頃には散ってしまいそうです。
今年はあまり天気に恵まれなかったのでずっと「花曇り」のイメージです。
そんな訳でネイルも少しグレーを足して彩度を落としてくすんだ雰囲気にしました。
写真ではほとんど分からないと思いますが
桜吹雪というか花絨毯のようなイメージで全体的に馴染ませたふんわりしたタイダイにしました。
色味が少し足りなくて寂しかったので、
丸カンの中に手近にあったアパタイトのさざれをアクセントに載せました。
自爪にさざれ石を載せたの初めてです(´ω`)。

全体にパールいりの淡いピンクを1度塗り。
淡いピンクで斜めに弧を描いて爪先から1/3くらいをざっくりと1度塗り。
濃いピンク、淡いピンク、白、グレーでタイダイにして、
境目に細筆で修正液をとって白いラインを引く。
桜のメタルパーツ、メタルスタッズ、Silver925の丸カンを載せて、
丸カンの中にアパタイトのさざれを入れて完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー H20 Hearts & Tarts
essie 398 CHARUMEUSE
OPIネイルラッカー R46 Got a Date To-Night!
OPIネイルラッカー L00 Alpine Snow
ZOYA ZP541 DOVE

拍手[0回]

前のページ   [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36   次のページ
HOME
About this BLOG
Author:桔菜子
独学自己流の自爪ポリッシュ派。
ネイルチップも作ってます。
コメント歓迎。リンクフリー。
オフレポは参加者限定公開。
その他詳細は以下をご覧下さい。
初めましての方へ
使用素材について
コメント蘭の動作環境について
since:2008.04.15
Recent Comments
Search
Archives

Message
*入力必須。
非公開簡易メッセージ用。
返信させて頂く場合は こちらで。
Other
*Twitter
@nanairohoney
内輪用鍵垢。

*Instagram
@kinako_nanairo
ネイルとは関係ない日常記録です。
インスタ映えとかしない!

*診断@Twitter
ツイッター診断メーカーで、
ネイルアート診断を作ってみました。
診断結果はお遊びです。
常時試運転中。
→[ネイルアートったー

*クリック募金
クリックで救える命がある。


@2021.12.12
白詰 * sirotume
ネイルチップの販売をしています。
都内近郊のイベントを中心に活動中。
身近なアクセサリーとして、
気軽に使って頂ける物を目指して、
様々な素材を組み合わせて、
1枚ずつ丁寧に制作をしています。

Copyright ©   七色蜂蜜   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]

PR