忍者ブログ

ただいま改装中

なんと2年以上ぶり!

更新再開できるかはまだ未定ですが、
ひとまずアーカイブとして残すにしても、
あまりにも仕様が古すぎるので。

ちょっと手入れをしようという気になり、
現在テンプレートその他諸々の改装中です。
お見苦しい点もあるかと思いますが、
どうせほとんど誰も見てないし! と開き直り、
堂々と作業しております。

改装作業がどうにかなったら、
せめて手元に残ってる写真を載せたいと思っております。
懐かしすぎて笑う。

かみんぐすーん! ……かどうかは未定です。
ぼちぼち作業進めますので、
生暖かく見守っていただけましたら幸いです。

拍手[0回]


七色蜂蜜10周年&13周年

はい、そんな訳で。
お陰様で当ブログは10周年を過ぎましたー!

そう、過ぎました。
本当は4月15日が【七 色 蜂 蜜】のお誕生日なのですが、
すっかり忘れて ちょっと忙しくて気が付いたら過ぎておりまして。
折角の10周年だというのに!!!

で、本日は【七 色 蜂 蜜】になる前から数えて、
ネイルブログとして13周年記念日なのでまとめて祝っておこうとw
13年もやってるんですね……(しみじみ)



更新頻度は相変わらずですが、
細く長く続ける事に意義があるという事にしているので、
たまに気が向いた時に遊びに来て貰えるブログであったらいいな、と思っております。
狼少年案件は、えーと、諦めてはいないのですが……(遠い目)
あまり負担になりすぎても更新しなくなってしまうので、
生暖かく見守って頂けたら幸いですm(_ _)m。

SNSの利用が主流になっている昨今、
それでもブログにはブログの良さがあると思っていて、
のんびりした今の状況はわりと満足しているので、
まだしばらくこのまま続けていく所存です。
カウンタの推移などにモチベーションを頂いておりますので、
見に来てくださる方には感謝しかありません。
コメント、メッセージもお気軽にお待ちしております♪

今後ともどうぞよろしくお願い致します(^^)。


拍手[0回]


七色蜂蜜9周年

本日で「七色蜂蜜」は9周年を迎えました!

以前より更新頻度もゆっくりしたものになり閲覧者の数も減り、
ブログ同士の交流などもあまりなく企画もやらなくなり、
ブログ自体は随分ゆったりのんびりしたものになっておりますが、
それでも、まだ見に来てくださる方がいて、たまにお声掛けて頂けて、
自分でブログを確認する度にありがたいなーと実感しております。

自分が好きでやっている事だから、と事あるごとに開き直っておりますが、
それでも本当に誰も見てくれる人がいなければ続けていなかったと思います。
以前から見てくださったる方、たまに見に来てくださる方、偶然辿り着いた方、
久しぶりに見に来て「まだやってるのかw」という方も、
1つ1つが有難いご縁だと思っております。
本当にありがとうございます(^^)。

で、積み残し案件とか、すみません、覚えてはいるのです……
思いの外手が空かなくなってしまって時間が取れないまま、
ずるずると何年引っ張るのかっていうか、
リクエストしてくださった方がすでにご覧になってない可能性も大なんですが。
私はまだ諦めておりません……!←
なんの事かと言うとこういう事な訳なのですが。→「積み残し案件
2年前か……
今年こそ頑張ります。(狼少年…)


拍手[0回]


あけましておめでとうございます

昨年も大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

Twitterではぼちぼち呟いておりましたが、
昨年よりによってクリスマスに発熱して風邪を引いて寝込む羽目になり。
微妙にそれを引きずったままの年越しとなりました。
諸々の用事が一段落した後だった事と、
インフルではなかったのが不幸中の幸いでしょうか。

今年の抱負は風邪を治す事!(直近)

そんな訳で年越しネイルも塗っておらず、
昨年中に済ませるつもりだった更新も準備がままならないまま。
正月ネイルは間に合う……のか……? といった状態。
いろいろやり残した事が多い昨年末だったので、
今年はその辺りからちょっとずつ回収していきたいと思っております。

のんびりマイペースなこのブログも今年でもうすぐ9年目を迎えます。
今年は更にゆっくりなスタートになってしまいましたが、
その分、細く長く続けていきますので、
ちょっとお時間が出来た時にでもふらっと遊びにいらして頂けたら嬉しいです。
あまりブログに対して強い思い入れというか拘りは持たないようにしているのですが、
(「絶対にこう!」とか「こうする!」とか決めてしまうと辛くなってしまう事もあるので)
ただ、思い出した時に久しぶりに見に来ても、
大きく変わらずに「まだやってる」ブログでありたいと思っております。

改めまして。
今年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m。


2017年元日 桔菜子 拝emoji

拍手[0回]


ご意見募集中

ネイルチップを販売しております【白詰】の方で書いたんですが、
こっちでも需要があるだろうかという事で加筆編集しつつの転載です。

Twitterなどでたまに呟いているのですが、
このところ「ワークショップ的な企画が出来ないか」と考え中です。

1つ目が、お喋りしながらのセルフネイル会とか、
そこから派生して簡単なネイルアートのワークショップ的な事が出来ないだろうかと。
手ぶらで参加、自分で自分の爪を塗って、乾くまでお喋りして帰る、みたいな。
普段ネイルアートをする方は、
自分が持ってない素材を使用して他の人のやり方などを教え合ったり。
初めてネイルアートする方は、
基本的な塗り方のコツや簡単なネイルアートのやり方のワークショップを兼ねて。

【七色蜂蜜】をご覧頂いている方にはこちらがメインになるのではと思います。
私が用意した材料で自由に自爪を塗るも良し、
セルフネイルって意外と他人様がどうやってるのか具体的に見聞きする機会がないので、
お互いに情報交換をしながら塗るも良し、
私がお答え出来る範囲であればワークショップ的な事をするも良し、という感じ。

で。

もう1つが、ネイルチップに触って頂く体験会のようなもの。
ネイルチップの使い方がよく分からない。
使ってみたけど上手に貼れない。
そもそもネイルチップってなに?
……という様なネイルチップ全般について、
実際に触って頂きながらお話しする機会が持てたら、
ネイルチップに親しんで頂く取っ掛かりにもなるんじゃないかと。


どちらもまだ漠然としたもので。
と言うのも、どちらもある程度の参加費を頂いての開催となると、
もちろんお客様に満足して頂ける形を整えねばならず。
その一方で「全然やった事ないけどちょっと興味がある」という初心者の方が、
どういう事をしてみたいのか把握しきれておらず。。。

セルフネイル会もネイルチップ会もどちらも極少人数での開催で、
ご希望に合わせてその都度メニューを決めても良いかと思っております。
(ある程度のガイドラインは作りますが)

そんな訳で。

こういう事がしたい、こういう事に興味がある、
こういう会だったら参加したい、など率直なご意見を募集中ですm(_ _)m。

正直、一番問題なのが「人が集まるのか?」だったりするので、
ちょっと興味がある! というだけでも大歓迎。
メールでもコメント欄でもTwitterでもお気軽にお寄せくださいませ。
因みに1番匿名性が高い連絡ツールはブログに付いておりますメールフォームなので、
恥ずかしいという方は是非そちらからどうぞ♪
但し、匿名性高すぎてお返事が出来ません。予めご了承ください。

お待ちしてます(^^)。

拍手[0回]


  • PR