忍者ブログ

「ネイル部」始めました

Violety atelier」のer!kaさんが立ち上げた企画、
お題ネイルをみんなで楽しむ「ネイル部」がブログになりました。

ネイル部

今回、ブログを立ち上げるにあたって、
共同管理という形で私もブログ運営のお手伝いをさせて頂く事となりました。
しかも副管理人を拝命してしまい大変恐縮です
楽しい企画になるよう、er!kaさんのお邪魔にならない程度に頑張りますので(笑)、
皆様どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m。

新しい試みなのでこの企画が今後どうなっていくのか私達も楽しみにしています♪
皆様の投稿をお待ちしております(^^)。

*2011年3月5日追記
「ネイル部」に関する表記についての訂正に伴い、
当記事も一部の表記を変更しました。
詳しくはこちらをご覧下さい。 →
 「ネイル部の表記上の訂正について

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
昨年はいろんな出会いがあり、
私自身にとってもこのブログにとっても実りのある1年でした。
オフ会でいろんな方にお会いしたり、
ブログでコメントを頂いたりする度に嬉しくて、
ブログをやっていて良かったなと本当に心から思います。
本当に皆様ありがとうございました。

遅くなってしまいましたが、
今年はエキスポオフレポの更新をしていきたいと思います。
簡単に済ませると宣言しておきながら、
実際書き始めたらやっぱりそれなりの量になりそうなので、
気長にお付き合い頂ければ幸いです。

あとは年越しネイルを初めとして自爪の更新。
そして今年は例年以上にもっとネイルチップも作っていけたらと思っています。
去年やっと皆様に見て頂ける形になってきた天然石ネイルも含め、
まだまだ拙い出来ではありますが、
少しずつでも完成度が上げられるように頑張ります♪

今年も「七色蜂蜜」をどうぞ宜しくお願い致します。


最後に。
新年明けて早々に30000hitのキリ番をぶーさんが踏んで下さいました!
正規ルート(?)からご申告頂けたので、
後日何かささやかにですが御礼させて頂けたら嬉しいです♪
ぶーさんありがとうございましたm(_ _)m。

次のキリ番は40000hitです。
皆様どうぞよろしくお願い致します♪

折り畳み仕様変更

度々すみません(^^;。
個別記事でも追記部分が折り畳まれるように仕様変更しました。
折り畳みに使用したスクリプトを初期(前々回)のものに戻した状態なので、
折り畳み部分の開閉時のアクションが少し変わりました。
みにょーんって開くタイプから、しゅぱって開くタイプに(謎)。

・「追記」をクリックすると折り畳み部分が開きます。
・「閉」をクリックすると折り畳み部分が閉じます。
・追記部分を開くと一番下に「閉」の表記があり、
 「閉」をクリックすると追記部分が閉じて自動的に記事先頭に戻ります。
・個別記事(コメント時等)での表示でも同様の動作をします。

想定される動作は以上の通りです。
何か表示がおかしかったりしたら教えて下さいm(_ _)m。

加筆修正のお知らせ

以下の当ブログに関する記事を若干加筆修正しました。

初めましての方へ(ブログ閲覧に関するご案内)
ブログ閲覧ガイド(七色蜂蜜取扱説明書)

ブログ運営の方針自体は特に変更はありません。
ただ分かり難かったと思う部分や明言していなかった部分について、
今回少し加筆修正させて頂きました。

一番大きな加筆修正点は「ブログ閲覧に関するご案内」という記事に明記した、
ブログ記事の引用と紹介について」です。
繰り返しになりますが私の中での方針に変更はありません。
ただ説明不足だった点や敢えて明言してなかった部分について、
このままでは分かり難いし不親切だろうという判断で、
少し明確に規定を設けさせて頂きました。

全部引っくるめて簡単に書くと、
引用・紹介は著作権表記をして常識の範囲内でお願いします」という主旨です。

引用と転載の線引きを明記をするのが難しく、
今まで面倒臭くて(すみません;)一括で「全面禁止」を謳っていましたが、
私自身も余所様の記事を紹介させて頂く事がありますし、
当ブログの記事を紹介して頂けるのも私自身は光栄だと思っています。
しかし「好きなだけどうぞ!」と言う訳にもいかないので、
少し明確に基準と方針を記載させて頂きました。
ご理解ご協力の程をどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m。

今まで交流のある方がされた事で特に不快だった出来事は一切ありません。
もしかして何かあったから書き直したんじゃないかとか、
そういったご心配は必要ありません。
むしろいつも皆様に良くして頂いていて本当に頭が下がるばかりです。

ただ私の性分としてこういった事が不明瞭になっている事が気になるので、
その気掛かりを無くすために今回加筆修正させて頂く事にしました。
まさしく自己満足(笑)。

七色蜂蜜取扱説明書」に関しては、
記事を作成した当初からの変更点を反映させた上でなるべく見やすいように簡素化しました。
こちらは特別読む必要はない事ばかりですので(笑)、
ご興味のある方だけ流し読みして頂ければ。


その他、実は細かい所などは、
特にこういったお知らせをせずに修正している部分もあります。
ブログ記事の誤字脱字に関しては特に(笑)。
ただ今回のような皆様へのお願い事に関しては、
勝手に書き換える訳にはいかないのでお知らせさせて頂きました。
何かご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

いろいろ細かい事が書いてありますが、
内容自体は極当たり前の普通のお願い事だと思っています。
皆様の良識とご配慮ある対応を何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m。

20000hit御礼!

10000hitから約5ヶ月で20000hitを超えました。
これほどの方に来て下さっているのかと思うと本当に嬉しいです。

本当にありがとうございます!

本日21時36分57秒に20000hitを踏んで下さった某様、
(御本名かなと思うのでお名前は伏せさせて頂きますね)
20000hitゲット、そして、メッセージを残して下さってありがとうございました!(^^)
よろしければまた遊びに来て頂けたら嬉しいです♪

10000hitの時と同じく今回も企画を……と、思っているのですが、
ちょっと準備が間に合わなかったので後日改めて告知させて頂きたいと思います(汗)。
企画内容は前回とほぼ同じような形で考えていますが詳しい事はまだ未定。
なるべく近い内にお知らせしたいと思いますので、
参加してやっても良いよーという方はちょっと気にしておいて頂けると嬉しいです。

しかし10000hitまでが約2年掛かったのに対して、
そこから20000hitまで約5ヶ月で達成してしまったというのは、
個人的に感慨深いものがあります。
うちのブログが開設当初からどれだけ潜ってたかがよく分かりますね(笑)。
いろんな余所のブログ様と交流を持たせて頂いてからの事なので、
人と人との繋がりの力は本当に偉大だと思います。
特に最近は生意気にもアクセス数を意図的に抑えていたので、
それでも週一回ほどの更新で日に平均50人ほどの方が来て下さっているのは、
開設当初からすると考えられない事です。
本当に感謝感謝です。

因みに。
うちのカウンターはキリ番を踏むと何か表示されます。
初めて来た方が踏んで下さると驚かせてしまって申し訳ないんですが(^^;。
次のキリ番は30000hit。
段々とアクセス数が増えるとペースが早くなってしまうので、
企画があるかどうかは神のみぞ知ります(笑)。

兎にも角にもまずは20000hit御礼企画から!

なるべく早く告知したいと思いますので、
今しばらくお待ち下さいませ♪

  • PR