忍者ブログ

266 雨滴を集めて



前回のネイルが根本が伸びても分からないデザインだったお陰で長持ちしたり、
気付いたら手湿疹で指がパンパンに腫れてたり甘皮がさよならしたり、
その他諸々で気付いたら久しぶりの自爪ネイル。
なんとなく青い気分だったので季節的な事も合わせて、
「梅雨ネイル」というか「雨ネイル」というか。
四角を切り取ったような……角フレンチ? とでも呼べばいいのでしょうか(笑)。
写真が白飛びしてしまって分かり難いと思いますが、
細筆にポリッシュを取ってマーブルっぽい縦ラインを引いてます。
そこから滴り落ちたようなブルーのラインストーンを1粒。
デザイン的には気に入っているのですが私の爪に載せるにはバランスがイマイチでした。
全体的に親指くらいの幅で角度が浅い方が良かったなぁ。

淡いクリアピンクを全体に1度塗り。
四角くマスキングをして青系のポリッシュを細筆に取って縦にラインを描いていく。
白いポリッシュで1列だけドットを描いて、
角の先にエアブルーオパールのラインストーンとメタルスタッズをそれぞれ置いて完成。
それ以外の爪にはクリアホワイトを全体に2度塗りした上から、
透け感のある水色をたっぷり目に1度塗り。

・使用ポリッシュ
china glaze 70674 LOVE LETTERS
ZOYA ZP591 KRISTEN
ZOYA ZP653 BUL
OPIネイルラッカー L00 Alpine Snow
OPIネイルラッカー B90 What's with the Cattitude?
OPIネイルラッカー H22 Funny Bunny

「追記」にて別角度の写真など。

拍手[0回]


265 五月雨の音



なんだか無性にグレーが塗りたくなってZOYAの「ZP541 DOVE」を選びました。
季節感がないかなー? と悩んだんですが、
まぁ、梅雨時期と考えればこういうシックな色合わせも良いいんじゃないかと(´ω`)。
根本を三日月形にクリアな部分を残して丸いラインを描いて……という、
なんとなく「やってみたい」と思うイメージがあった今回のデザイン。
丸逆フレンチとでも言えばいいんでしょうか?(笑)
どうという事のないデザインですが、なんだかちょっと気に入ってます♪
失敗すると”根本が伸びちゃった”感じに見えてしまうかとも思ったんですが、
意外とそう見えないのはラメラインのお陰が、本人の贔屓目の問題なのか……w
かなりシンプルにまとまってしまったので、
もう少し何かアートを足したかったような気もしますが。
今回はひとまずこれで満足♪

マスキングをして根本部分を残してグレーとグレーベージュを3度塗り。
薬指はフレンチ部分をグレーベージュで3度塗り。
全体に淡いスキンカラーを1度塗り。
ラメパウダーを細筆にとってラインを描いて、
弧を描いたラインの真ん中にホワイトオパールのライストーンと、
シルバースタッズを載せて完成。

・使用ポリッシュ
ZOYA ZP541 DOVE
essie 630 BODY LANGUAGE
essie 714 PILLOW TALK

「追記」にて別角度の写真など。

拍手[0回]


264 泡沫に溶ける



*TiNS春コレの記事にクリアチップにシロップした写真追加しました。

という事で。
先日の記事で予告した通りTiNSの新色でシロップにしました。
王道のピンクラメグラデ!
とても王道に可愛い色になったので、
更にレースフラワーとピンクのストーンで定番の可愛い方向でまとめてみたのですが、
あまりに可愛らしい仕上がりにちょっと己の年齢を振り返ってしまうお年頃。。。
こういうのは我に返ったら負けですw
普通に撮るとラメが入ってるのが分からないくらい主張が控え目ですが、
実物はちらちらと光るラメがとても可愛いです。
うーん、やっぱり何度見ても、とっても苺ジャム!(笑)
他のベースカラーとか何も塗らずにいきなりシロップにしてますが、
フリーエッジもきちんと隠れて気になりません。

ラメ入りの半透明のピンクで爪先から1/2くらいまでシロップ。
レース風のシールを貼って、白い丸ホロを散らした上から、
クリアピンクを全体に1度塗り。
ピンクとクリスタルのラインストーンを載せて完成。

・使用ポリッシュ
TiNS 096 Starfish In Love
china glaze 70674 LOVE LETTERS

「追記」にて別角度の写真など。

拍手[0回]


263 泡と弾けて



明るいグリーンを塗りたいな〜とポリッシュを手に取ったものの、
そのまま塗ると色が強いかな、と思って細筆でポリッシュを重ねて色を重ねてみました。
縦ラインのぼんやりした適当なマーブルですが、
ベタ塗りよりも表情が出て少し軽い印象になったんじゃないかと思います。
色あわせが爽やかな感じになったので久しぶりにラインストーンでも載せようかと思ったら、
いざ載せ始めたらバランス取るのに苦労しました。
ラインストーンの配置にも「こうしたらバランスとれる」みたいなパターンがあるのですが、
久しぶりにやるとそんなノウハウもすっかり忘れてしまい、
結局なんとなくで配置した後にピンセットでつついてバランスのとれる配置を探しました(^^;。

明るいグリーンを薬指の全面と親指の爪先から1/2くらいに2度塗り。
その他の指は爪先から1/2くらいまでオフホワイトを3度塗り。
細い平筆にホワイトとイエローとピンクのポリッシュをとって、
小指側に重心がくるように縦にラインを描きながら色を馴染ませる。
ハーフフレンチの境目にパステルグリーンの丸ホロを並べて、
全面に淡いスキンカラーを1度塗り。
薬指にクリスタルとペリドットとヴィンテージローズのラインストーンと、
シルバーブリオンを載せて完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー P18 Mermaid's Tears
essie 401 NATURAL COTTON
OPIネイルラッカー L00 Alpine Snow
OPIネイルラッカー B46 Need Sunglasses?
essie 445 LILY POND
essie 714 PILLOW TALK

「追記」にて別角度の写真など。

拍手[0回]


262 最後に咲くのは



今年の桜ネイルはこれが最後。
例年より桜ネイルにしたのが遅かったのであまり塗り替えられず残念でした。
まぁ、でも2回出来ただけでも良かったかな?
そして10年以上ネイルアートやってますがこれが人生初の白フレンチみたいです(大笑)。
ストレートフレンチとかはあるんですが、
きちんとフレンチラインを描こうとしたのは初のようです。
いくらフレンチ苦手だからってそこまで避けてたのか…。
シンプルできちんとネイルしてる感がありながら、
なんとなく「綺麗な素爪」のようにも見えて定番アートの実力を感じます(笑)。
私にしてはかなり爪が長い状態だったので派手なアートにはしたくなかったというのもあって、
カラーレスな感じが気に入ってアートはシルバー系で統一しました。
超シンプル。

うっすらパールの入った淡いピンクを全体に1度塗り。
透け感のあるホワイトでフレンチ部分を2度塗り。
シルバーラメを細筆にとってフレンチラインを描いて、
シルバーの桜のメタルパーツとメタルスタッズを載せて完成。

・使用ポリッシュ
OPIネイルラッカー H20 Hearts & Tarts
OPIネイルラッカー H22 Funny Bunny

「追記」にて別角度の写真など。
#さくらさくら

拍手[0回]


  • PR